ブログ やさしい雨が降る

魚醤の調味料

 お友だちが掲示板に書いてくださったんですけどね、本場ベトナムでは、生春巻きはヌックマムという“タレ”でキマルと言われているそうです。その説明を読んでいて「あれ、同じようなことを見たぞ。」と思いました。
デイサービスの行事の料理をネットでレシピを探して作ったことがあるですが、調味料にナンプラーと出てきました。それで調べたらやっぱりそうでした。そして日本にもあるんですね。いや~、勉強になります。
 忘れないように日記に書いておこう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

石川の「いしる(いしり)」はイカ、「よしる」はイワシ。
秋田の「しょっつる」はハタハタ。
瀬戸内海の「いかなご醤油」はイカナゴ。
ベトナムの「ヌックマム」
タイの「ナンプラー」は

いずれも魚介類を醗酵させた「魚醤」という意味で同じといえば同じですが、それぞれ原材料や製法が違うので、できた製品も違うといえば違います。香りやうま味などの成分も、科学的に分析すればそれぞれ明確な違いがあるはずです。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「食いしん坊」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事