吉祥寺祭りが終わり、フラダンスが一段落したと思ったら、沖縄の踊りを兄弟でで踊ることになったと、とんでもない連絡を受けまして、明日から26日、土曜日まで沖縄に里帰りすることになりました。
帰る前に、今日はあじさい公園のボランティアの日。キウイの蔓で作ったリースの台を届けがてら、行って来ました。
今年はあじさい公園開園50周年です。
6月1日(土曜)~30日(日曜)は、あじさいまつりです。
およそ30種1,500株のあじさいが見頃を迎えます。
花はその時にご紹介しましょう。
今日は木の下には去年植えた苗に花を咲かせていたのでご紹介します。
嬉しいものですね。
1つだけ、カシワバアジサイをご紹介します。
初めて知ったのですが、カシワバアジサイにも種類があることを知りました。
これがカシワバアジサイです。
そして、これは花も葉っぱもとても似ていますがハーモニーと言います。
花の密集具合が違います。
更にこれは花が小さくて、リトルハニーと言うそうです。晩強になるなあ。
池の周りに保育園の子どもたちが楽しそうに遊んでいました。
「ほら、見て。亀があそこで甲羅干ししているわよ。」先生が指さしています。
帰ることになって、冷蔵庫整理をしています。
半冷凍室にウナギが1パックありました。
小さなウナギです。3人分にするには小さいので、ひつまぶし風にしました。
酢飯
乗せました。
ウナギ、シイタケ、キュウリ、人参、厚焼き卵、油揚げ。
混ぜました。美味しくいただけましたぁ~
いちごで一呼吸。
5年前に母の97歳のお祝いで、兄弟が踊りました。
「かぎやで風」という沖縄ではお祝いの定番の踊りです。
土曜日に叔父のお祝いで踊ることになりました。
もう、忘れています。
今、動画を見ながら必死で覚えています。
左から出てくる踊り手の一人目が私。
踊り手、右から二人目が私。今回は会はこじんまりのようではありますが、どうなることやら。
聖書の言葉
私たちは神の作品であって、良い行ないをす
るためにキリスト・イエスにあって造られた
のです。
エペソ 2-10
お出でいただきありがとうございます。