ブログ やさしい雨が降る

手を汚さずに、牡蠣フライを

揚げ物が苦にならないタイプで、チョコチョコやっています。
スーパーでもらった透明のビニール袋を使って、手を汚さずに
やるのが私流です。

今日は牡蠣フライ。牡蠣300㌘です。

①キッチンパーパーに余分な水分を吸わせて、ビニール袋に入れます。

②そこに小麦粉を入れて、シャカシャカ。

③卵一個を溶いて、加えます。


こんな感じになります。

④別の透明より大きなビニール袋にパン粉を入れて、その中に
ひっくり返して、入れます。

上からもパン粉を被せてシャカシャカ。
こうなりました。

お皿に上げました。

ビニールに残った小麦粉は冷凍室に入れて、又使います。

⑥少ない油で揚げます。

バットに上げました。

キャベツは今まで、一人分の皿に入れていましたが、ブロ友さんのところで
ドーンと大盛りにして、そこから取るようにしていると見まして、
真似っこしました。
トマトが余っているとニュースで見て、これも入れました。

美味しゅうございました。


         

今日も仕事帰りに歩きながら、小鳥のさえずりを耳ダンボにして探し、み~っけ

 

 


         

今日のおまけは みかんです。
 

もう一つ、おまけ 福寿草

 

お出でいただきありがとうございます。

 

    昨日の歩数 12,042歩 8,07キロ 120%達成。

コメント一覧

mtmt4321(光江)
みさと64さん こんばんは
https://blog.goo.ne.jp/4321mtmt
粉を捨てないのは単に「勿体ないお化け」なだけですよ
粉を次のフライに使うときもあるし、キャベツの上葉、人参の皮とか捨てる部分を千切りにし、残っている粉(小麦粉、パン粉)と卵を合わせて、お好み焼きを作こともあります。その時に気分で。
どうってことないけど、本人の中では「うん、できた」と一人で自己満劇を楽しんでいます。

料理は私にとって、ままごと遊べの延長線上です。
好きな遊びは苦にならないのです

今はカメラ遊びに凝っています。
楽しいですね。気をつけないといけないのは転倒。実は3日前、上ばかり見ていて段差部分に足を置き、バランスを崩して転倒しました。
骨密度135%に助けられ、何ともありませんでした。
でも気をつけなくちゃ。
すぐ歳を忘れるんです

はい、認定調査に行ったお宅の玄関横に福寿草が咲いていました。許可を得て、写しました。
みさと64
http://blog.goo.ne.jp/i-like64
こんにちは。
カキフライ、この冬はまだ食べてませ〜ん!
美味しそうに揚がったカキフライを見たら、食べたくなりました。

先日のヒレカツの時にも思いましたが、
揚げ物が苦にならないというのは、やはり「技あり」だからですよね。
なんでもそうですが、億劫になるとついやらなくなってしまう・・・
手軽にできる技を身に付けて、苦もなくできれば食事の支度も楽になりますね。
「ビニールに残った小麦粉は冷凍室に入れて、又使います」という、
これにはビックリ! これぞ主婦の鏡だぁ〜
あれこれ、メモメモ・・・

スズメが飛び移ろうとしている瞬間、お見事です!
そして、みかんちゃんは気持ちが良さそう〜

フクジュソウが咲いて、そちらはもう春ですね♪
mtmt4321(光江)
mcnjさん おはようございます
https://blog.goo.ne.jp/4321mtmt
焦って、順番も間違えました。
すみませ~ん。

みかんが かまってと要求してきて、娘が遊んでいるところです。
いちごと マチはお休み中です
mtmt4321(光江)
Thりーどさん おはようございます。
https://blog.goo.ne.jp/4321mtmt
パン粉と書いてくださってあるのをみて、自分のミスに気がつきました。小麦粉と書いたありました。
さすが、Thりーどさんちゃんと画像をみて判断してくださったんですね。

④のところはパン粉に訂正しました。

慌てて、番号も振りました。
こんな者ですが、よろしくお願いいたします。
そそっかしさには定評があります、はい
mtmt4321(光江)
山小屋さん おはようございます。
https://blog.goo.ne.jp/4321mtmt
やってみると、意外に簡単だと思います。
はい、やってみてください
mtmt4321(光江)
ななだいさん おはようございます。
https://blog.goo.ne.jp/4321mtmt
簡単なので、やってみてください。

実は今朝、気がついたんですが、④のところ、小麦粉ではなくパン粉の間違いです。訂正しました。
画像はパン粉ですので、気がついてくださったら、ありがたいです
すみません、そういうミス、よくあります。

カメラを持って出かけるのが楽しくなっています。

はい、ニャンコ3匹 みかん いちご マチルダ(通称マチ)がいます
Thりーど
おはようございます。

 す、すごい!
 そうなんだー、 卵、パン粉まで。

 りーどは、小アジの南蛮漬けを作る時、ビニール袋に片栗粉・小麦粉を半々いれて、そこに小アジをいれ、下からたたき起こすようにして衣をつけ、揚げるんです。

 そうかー、卵、パン粉を入れて衣つけるんだー (^^)
 こんど、やってみよーーと。
mcnj
みかんちゃん
https://blog.goo.ne.jp/goomcnj0561/
おっはよにゃ。

かわいいにゃあ。
我が家にも、みかん、いるがにゃ。
イチゴちゃん、マチルダちゃん、おねんねかにゃ。
山小屋
https://blog.goo.ne.jp/terusan115
カキフライ・・・
好きですが、スーパーで買うと高いです。
このようにして作れば美味しいでしょうね。
我が家では揚げ物をしなくなりました。
たまにはやってみたいです。

ななだい
おはようございます。

牡蠣、大好きだからフライや鍋を良くやります。手を汚さない方法、助かりました。
やってみます。
鳥さんを撮影する腕が又、上がってます。
猫さんはみかんさんと言うお名前なんですか、とても可愛らしいですね♪
mtmt4321(光江)
taeko123さん こんばんは
https://blog.goo.ne.jp/4321mtmt
簡単ですから、ぜひやってみてください
taeko123
http://blog.goo.ne.jp/taeko_y123
牡蠣フライだ~い好き!
美味しいですよねえ。
手を汚すことなくパパっと段取りよくお料理する光江さんのお姿が目に浮かびます。
私もまた真似させていただきますね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「食いしん坊」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事