お店の休みが多く、トマトが余って作っている人が困っていると
テレビニュースで見ましたので、2袋買ってきてサラダにいっぱい入れました。
話を聞いた次女が「お母さん、キクラゲをいっぱい持っているんでしょう。
トマト卵キクラゲで中華風炒めにすれば? 定番だよ。」と言う。
知らんかった。
キクラゲが好きで乾燥キクラゲを持っているけど……。
早速、ネットで検索したりして作って見た。
卵の絡みが見た目はイマイチだが、味は良かった。
トマトの酸味が効いていて美味しい
材料
作り方
①ネギを炒める
②キクラゲを加え、塩、こしょう、オイスターソースで味付けする。
③トマトを加えてサッと炒める。
④卵を絡める。出来上がり。
デジカメの練習は今日も続く。
でも、今日は歩きながら小鳥を探すけど、中々出会わない。
残念に思っていたら、鳥の声がきこえた。
声を頼りに探したら通りの向こう側、高い木の上に
鳥の影が見えた。
距離が遠い、おまけに逆光。
でもカメラを構えてライトをつけてやってみた。
木の陰になっているが、インコらしいことはわかる。
ワカケホンセイインコを漢字で書くと「輪掛本青鸚哥」。
オスの黒いわっかが(輪掛(ワカケ))の由来です。
ちなみに「本青(ホンセイ)」はその緑の姿が由来。
いや~、これでは首のわっかがわからない。
今日のおまけは、マチルダ(マチ)です。
珍しく1匹でヒーターの前でくつろいでいます。
いつもは3匹で争奪戦なのに……。
お出でいただきありがとうございます。
昨日の歩数 10,033歩 6,73キロ 100%達成。