お鍋でリンゴケーキ、二度目をやったんですが、一番弱い火力で
時間も短くしたのにやっぱり、焦げてしまいました。
うちのガスレンジの火が強いのか、お鍋が悪いのか。
味はとてもいいのです。
もう一度炊飯器でやって見ることにしました。
炊飯のスイッチを入れ、コインランドリーに行きました。
今日、夏掛け布団から、冬の厚手毛布に変え、夏用のは
洗濯してしまおうと思ってのことでした。
洗濯代は1,600円でした。機械にお金を入れていると1,400円の所から
入れられなくなって、お金が戻ってしまいます。
返却ボタンを押してもだめ、固まってしまいました。
連絡先の書かれているのを捜して電話し、様子を言いました。
態度のなってない女性の受付でした。
そっちの方からリモートでやっても動かないので、1,400円を返金します
から、今日は他の機械でやってください、と言います。
名前、振込先、電話番号を聞かれて答えました。
最後に「お名前○○○」と言っているけど聞き取れません。
聞き直したら「お名前、漢字もいただきます。」と強い口調。
その聞き方で想像できると思いますが、ずっと偉そうな態度なんです。
カチン!と切れました。
「あなた、『すみません』の一言もないの?
お名前、何とおっしゃるの?」
相手の態度が変わりまして「すみません」と言い、
名前を言いました。
「○○さんね。憶えておくわ。」と脅しておきました(^▽^)
さて、リンゴケーキです。
炊飯器で炊いたものです。
失敗の鍋ケーキ
鍋でやった、真っ黒ケーキです。これは昨日です。
今日は時間を大分短くしたけど、やっぱり黒くなってしまいました。
材料と作り方
18~20㎝の片手鍋 一番弱い火で、25分~30分
リンゴ 1~2個
サラダ油 30㌘
砂糖 50㌘
玉子 1個
リンゴ汁 大さじ2~3
ホットケーキミックス 150㌘
(バター) 鍋に塗る用
リンゴを8等分し、2~3㍉に切る
砂糖を半分振りかけ、軽く揉んで10分ほど置いて、汁を出させる。
サラダ油に残りの砂糖を入れて混ぜる。
玉子を加えて混ぜる。
リンゴの汁を加えて混ぜる。
リンゴを加えて混ぜる。とろりと落ちるほどの硬さにする。
硬かったら少し水を加える。
鍋にバターを塗り、別に切ったリンゴを鍋に敷いて上に混ぜたのを置く。
これが煮たもの。焦げてしまいました。
娘が「土鍋だとどうかな。」と言いました。
試してみるかな。
パウンドケーキの方がいいかな?
お出でいただきありがとうございます。
・*゜'*,…。✿✿…・*゜'*, ✿。.*…: ✿……。
パン型の中より聖書の言葉
今日の1枚
生まれたばかりの乳飲み子のように、純粋な、
みことばの乳を慕い求めなさい。
Ⅰペテロ 2:2