ブログ やさしい雨が降る

森田オープンガーデン、小平①

 何十年ぶりに週刊誌を買いました。「女性セブン」です。
440円もするんですね。自分で買うのは200円程度の値段しか知りません。
おまけに何の役にも立たなかったので、なんと惜しい、悔しい。
なぜ、そうなったかは後で書くとして取りあえず、横に置いておきます。


 小雨が時折降ったりする条件の悪い日ですが小平市の27件ある
オープンガーデンの第Ⅰ号「森田オープンガーデン」を訪ねました。
「お母さん、知っている?」と娘がネットニュースを教えてくれました。

 

OGPイメージ

個人の庭に客が訪れる「オープンガーデン」小平市の主婦の取り組みに注目集まる

 ホームセンターにスーパーマーケット、ラーメン店に回転寿司、大規模マンション……。東京郊外のありふれた風景を通り抜けると、いきなり小さな森が...

NEWSポストセブン

 

 

 あいにくの天気なのに今日行くことにしたのは、近くにニャンコたちの
動物病院があり、今日はいちごの血液検査の結果を聞きに行くことになっていたからです。
いちごのことはまた、別のところで報告させていただきます。

森田オープンガーデンについてはこれから時々行ってご紹介したいと思います。

ネットニュースによると
「もともとは、夫が庭で野菜を育てていて、
その脇で私がちょこっとお花を植えていただけだったのが、こんなふうになってしまって──」
ということらしいです。 
1000坪という広大で美しい庭は、200種類以上の花を咲かせ、最愛の夫との別れのときも、
自らの病で倒れたときも、色とりどりの草木たちは彼女を励ますように花を咲かせ続けたそうです。

 個人の家ですし、もともとは近所の人たちに向けて開放して、
お庭で一緒にお茶を飲んだり話したりするのが目的だったのですが、
2007年に市の方から『小平市内のオープンガーデンとしてPRしたい』と相談され、
『もちろん大丈夫です』と答えてから、いらっしゃるかたが一気に増えましたそうです。

 

始めに植えたのがカモミールの花だということです。

これは南側、裏のり口です。

門を入って行ったところ。

 

 こちらは北側、青梅街道に面した入り口。

入って行くと左の大きな柿の木。

右側にキバナコスモス

続いて、アメジストセージ

左手にあるじさんは夏の花が終わったのをセッセと刈っていらっしゃる。

まっすぐ進むと

トレニア

右に行きます。通路をまっすぐ行くと裏の入り口に進みます。

 ご主人がやっていた、野菜作りも少し、続けているという。
畑のことは画像を撮ってきた後で知ったので、映り込んだ分だけです。
次はもっと上手に撮りましょう。

                         続く

 

         


 さて、どうして私が週刊誌を買ったのか?

 ガーデンのあるじ、森田光江さんと少しお話しをしました。
同じ光江でよろしく、ということも
その森田さんがおっしゃったのです。
「今発売中の女性セブンに私のことが3ページ半、載っている。」と。
見て、他の人に教えて欲しい、と。

それから、今週土曜日の朝の「途中下車の旅」にも取り上げられる、と。
それで帰り道、コンビニによって買ったわけです。
いくら探しても見つかりません。
それでネットで調べてみたら、あらら、まあ。
私が買ったのは10月21日号。
載っているのは一週前の10月14日号と判明しました、あちゃ~
入れ替えられたばかりのようです。 

まあ、途中下車の旅を楽しみにしましょう

 

これが女性セブンの関係記事

OGPイメージ

「私には庭がある」オープンガーデンオーナー女性が夫の死から立ち直るまで(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース

 東京・小平市。1000坪のオープンガーデンが街の住人にやすらぎを与え、自らの脳梗塞をも癒す。造り込みすぎず、手を掛けすぎず、愛にあふれる庭...

Yahoo!ニュース

 

 

真子さま関係の記事がいっぱい載った週刊誌、どうしましょう。
ミーハーで読むのも疲れそうです。

 

          

おまけ

久し振りのフラダンス、疲れました。

  

コメント一覧

4321mtmt
みさと64さん こんにちは
https://blog.goo.ne.jp/4321mtmt
あら、ま、10月14日号、読まれたのですね。
良かった~
そうです、週刊誌は病院の待合室で読みます。
美容院は昔はそうでしたが、娘がやってくれるので今は行きません。
「ぶらり途中下車の旅」、そちらでもやってますか。?
私も見るつもりです。
同じ番組を見られますね

光江という字は動き回る人が多いのでしょうか

週刊誌にね、面白い炊き込みご飯のレシピがいっぱい出ていて、これをやってみようと思います。
元をとらなきゃ
みさと64
http://blog.goo.ne.jp/i-like64
こんにちは。
女性セブン10月14日号の「森田オープンガーデン」の記事、
先日美容室で読みましたよ〜
この手の週刊誌は美容室で読むか、
歯医者さんでの待ち時間に読んでます(笑)

森田オープンガーデンへ行かれたのですね。
ガーデンを紹介してくださって、ありがとうございます♪
それにしても広いお庭で、管理が大変そうだぁ〜
光江さんとオーナーさんとはお名前が同じで、
漢字まで同じというのも、何かのご縁でしょうか・・・
土曜日放映の「ぶらり途中下車の旅」も観たいです。
4321mtmt
山小屋さん おはようございます。
https://blog.goo.ne.jp/4321mtmt
小雨も降ったりで、カモミールティー、クッキー付きは味わえませんでしたので、また、今度行きたいと思います。

週刊誌ですけど、一応、表紙の案内をみて「ないなあ。」とは思ったんですよ。
でも、ご本人がおっしゃっているからと買ったんですけどね。
4321mtmt
mcnjさん おはようございます。
https://blog.goo.ne.jp/4321mtmt
こちらこそ、退院してきたら、柿本本店の包みがあって、感激しました。
退院直後は食欲がなかったので、ご飯の友に丁度良かったです。
ありがとうございました。
梨、喜んでいただけて良かったです。

ほんとに一人で管理するには大変そうな規模のお庭です。
管理が行き届いているとまではいかないけど、
それが自然な感じがしていい感じでもあります。

好きでなければできないでしょうね。
また、時々行ってみようとは思っています。
4321mtmt
はじめまして さん おはようございます。
https://blog.goo.ne.jp/4321mtmt
コメントありがとうございます。

私が満74歳、同じような年齢ですね。
そうですか。
そちらは子どもの頃の日本に似ていますか。
住まいにされるほど、気に入ったということですね。

どうぞ、よろしくお願いいたします。
山小屋
https://blog.goo.ne.jp/terusan115
広い庭園・・・
維持管理がたいへんそうです。
カモミールは春の花です。
ハーブティーとして飲むと美味しいです。

週刊誌・・・
確認して買えばよかったですね。
次回からそうしてください。
mcnj
森田オープンガーデン
https://blog.goo.ne.jp/mcnj0561/
お早うございます。

先日は、美味しい小平梨をお送りいただきまして、ありがとうございました。

凄いお宅ですね。
この辺の地主さんだったのでしょうか。
膨大な庭です。
一人でおやりになるのは、大変ですが、お好きなのでしょうね。
はじめまして
我がブログの訪問感謝
ベトナムの滞在が14年目を迎えた75歳

1日の滞在で我が子供の頃の日本をサイゴンに見つけ
33年勤務した大学を辞めて2008年8月からサイゴン生活スタート

サイゴンに8年 ブンタウに3年 現在はサイゴンから80キロ東のLongKhanh市に住んでいます。
4321mtmt
びこさん こんばんは
https://blog.goo.ne.jp/4321mtmt
眼力かあ
そう言えば、若い頃、会社で時々言われました。
「どうして、睨むの?」
私は普通に見ているだけですけどね。
その頃に比べると、大分丸くなったと思いますが、
やっぱり、睨んでいますでしょうか

1000坪、すごいですよね。
私も見るだけにします。
でも大勢の人から喜ばれたら、その気になって頑張っちゃう気持ちもわかります
びこ
光江さんって眼力がありますね。目は心の窓って言いますから、心が漲っている証しですね。1000坪のお庭、手伝ってくれる人がいないと管理が大変そうですね。私は見せていただくだけで良いです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「花と空と風景と鳥」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事