ネットの中で彼のことを紹介している文章を幾つかピックアップしてみます。
・戦後の伊江島土地闘争において、
命を守るために土地を守るのだから、
土地を守る闘いで命をなくしてはいけない
・沖縄の米軍基地キャンプ・シュワブのゲート
前から基地内の海兵隊貝に向けて
私たちのためにあなた方に死んでほしくないし、
私たちのためと思って人を殺して
ほしくないのです。家族のために、
あなた自身のために、自由に生きられるように、
アメリカに戻ってほしいのです。
・私たちの平和運動は、米軍基地を日本からなくしただけでは
終わらない。平和憲法を世界に広め、
地球上から戦争も武器もなくす。そして地球の資源を
すべての人で平等に分け合える社会、能力に応じて働き、
必要なだけ受け取れる
社会を築くまで続けるのです。
・阿波根さんの思想の本質は、何よりも先鋭なイディオロギーに
もとずく反戦主義者なのではなく、
内村鑑三先生に影響された、キリスト教の精神に
裏打ちされた農本主義者的側面を多く持つ考え方を
された方であったといえます。
と、いうようなものです。本を何冊も出されているようです。
ぜひ、読んでみたいと思いました。どうせなら、始めに書かれた本から読みたいと思い、ネットで注文しようとして問題。古いためか、在庫がないのです。どうしても欲しくて娘に相談。
娘がオークションでその本を見つけてくれました。
「後は自分でやって」と放り投げられ、思いがけずにネットオークションに参加してしまいました。
お友だちのOさんはとっくに製造されてない古い機械部品をネットオークションで手に入れることを前からなさっていらっしゃいます。私はとても無理と思っておりまして、79歳のOさんの頭の柔らかさにいつも感心しておりましたが、その仲間入りが出来ました(^^)
5月1日にメール便で送る旨のメールが届きました。お金は品物が届いてから振り込めばいいようです。送料を入れても定価より安く買える。これ、Oさんの言葉通り、嵌るかも。夜が明ければ本が届くと思います。とっても楽しみです。
最新の画像もっと見る
最近の「無駄な頑張り日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事