昨日は雨が降りそうな中を菖蒲が見たくて、東村山の北山公園に行きました。
北山公園が近づいたところで、頭上を大きな鳥が飛びました。
身体が反応して、カメラのシャッターを切り、つかまえました。
遠くて、はっきりしませんが、左が頭です。
大きな鳥は電線に止まりました。画像で確認したらコサギと判明しました。
コサギに出会えたのはラッキーでした。
でも目的の菖蒲は全く咲いていませんでした。
時期が早すぎたのか、コロナ渦のために咲かせないようにしているのか
わかりませんが何カ所かに「休耕田」の立て札がありました。
来月もう一度きてみようと思います。
花がないので、駅から公園までの道中を紹介します。
東村山駅東口近くのスーパーの駐車場に車を止めて歩きました。
東口には「志村けんの木」が立っています。
北山公園は西口の方なので、西口に回ります。
西口ロータリーの向こう側にこんな店があります。
大丈夫だ饅頭
公園に行く道は下り坂になっています。
坂を下りきったところに前川という川が流れています。
ここに掛かった橋が結構好きです。
橋を渡ると左折。前川沿いに数百メートル歩き、また左折します。
左折して少し歩いたところで、コサギに出会いました。
道路と畑の間に野生の芥子がたくさん咲いていました。
「さあ、公園」と思ったら、まあ何もありませんでした。
花はなく、遠くに西武園の観覧車が見えます。
近くに「休耕田」の立て札が見えます。
そしてこんな感じ。
公園脇の右から電車が走っています。
イヤイヤ、一箇所、咲いているところがあるぞ。
水田ではなく、横の畑のアヤメでした。
ちゃんちゃん。
お出でいただきありがとうございます。
目標10,000歩 昨日の歩数 13,120歩 +3,120歩