冷たい雨と風が木の葉を引きちぎり、吹き荒れています。
今日は全国的に大荒れになるとか。そのせいであるのかわかりませんが犬のサクラとハナが妙にベタベタと甘えてきます。
とくにハナは普段はあまりしない、膝に乗りたがってきます。
まーー甘えるままにしていますが、10k近いのに乗られているとかなりこたえてくる。
なによりもナニモできなくなってしまう。
今朝NHKでアニマルパワーについての放映があり、ペットフード会社ではペットとともに仕事場出勤OKとかで、集中力・持続力また人間関係にもよく、仕事UPだそうです。
また 地球を救う??? ヤギ が紹介されました。
雑草を食べ尽くし、刈った草の燃焼処理等もなく、なおかつCO2もゼロだとか。各地で実験されているようで、ビジネスとして成り立ってきたようです。
食材にもなり、ヤギのチーズは旨い!!
私も以前 雑草対策と乳がよく、ヤギを飼おうかと思いましたが、冬の餌や留守がちだったので止めました。
最近は長期の海外の旅もしなくなったので、ヤギを飼うのもいいかなと思う番組でした。
今日は全国的に大荒れになるとか。そのせいであるのかわかりませんが犬のサクラとハナが妙にベタベタと甘えてきます。
とくにハナは普段はあまりしない、膝に乗りたがってきます。
まーー甘えるままにしていますが、10k近いのに乗られているとかなりこたえてくる。
なによりもナニモできなくなってしまう。
今朝NHKでアニマルパワーについての放映があり、ペットフード会社ではペットとともに仕事場出勤OKとかで、集中力・持続力また人間関係にもよく、仕事UPだそうです。
また 地球を救う??? ヤギ が紹介されました。
雑草を食べ尽くし、刈った草の燃焼処理等もなく、なおかつCO2もゼロだとか。各地で実験されているようで、ビジネスとして成り立ってきたようです。
食材にもなり、ヤギのチーズは旨い!!
私も以前 雑草対策と乳がよく、ヤギを飼おうかと思いましたが、冬の餌や留守がちだったので止めました。
最近は長期の海外の旅もしなくなったので、ヤギを飼うのもいいかなと思う番組でした。