棚からぼた餅--岩淵龍王丸

信州の山郷での暮らしと、絵本と無縁になってしまった大人に向けた創作絵本や、芸術活動をお話します。

肉じゃが

2014-11-29 10:46:44 | 山郷の暮し
TVの料理番組ではなかったと思うが 肉じゃが についていろいろな話があった。
海軍では明治からつたわるレシピーがあり、人気料理という。
肉じゃがは正に日本人の食べ物であると感じる。

そして家庭における、煮崩れしたグチャグチャな肉じゃがの失敗談が紹介される。
「そうだよなー-、俺も作ったことがあったが飲み屋のワケにはいかなかった」
と思い私の調理から抜けているシロモノだが、作ってはミタイのである。

番組はある板前さんの 肉じゃがレピシ- が紹介される。
最初から全ての材料をミックスして、だし汁を加えて煮るだけだ。
「エッ!!そんな簡単な事なの・・。ソレじやー今日作るぞ」

つまり、肉じゃがの煮崩れをしないポイントは、海軍も板前さんもコンニャクを最初から入れて煮ることだった。
コンニャクのなんとかいう物質が、ジャガイモと反応して煮崩れをしないらしい。

早速マーケットに出向きネタを買う。記憶の中ではコンニャクはあまり買ったことしはない。
ただし手作りはよくいただき食している。

肉は適当に何でも入れ、味付けも水加減も適当。
火の通りが良いというフライパンにて火をか、PCに向かえばまたまたそのことを忘れてしまった。
ぷ~~といい香りに「しまった!!」今回は焦がすことなくセイフ。
まだ幾分固くレビシ-通りに食す時に再加熱

出来ました。煮崩れもなく美味しくできました。が・・煮汁が多すぎたのかなんとなく 煮しめ みたい。でもうまい。
小鉢に盛りつけた様は 煮しめ だが、私にしては上等に出来た煮物です。

蛇足ですが、ブログを初めて5年以上になりますが、料理のことを書いたのはめったにありません。

ryusun

つぶやき

絵本と無縁になった大人に

子供たちに向けたというより、内なるものを呼び覚ます大人への絵本