スペインバレンシアのワイン。先日はこのプルビウムの白を飲みました。
今回はボバルとカベルネソーヴィニヨンブレンドの赤ワインです。
ボバル?これまた聞き慣れないブドウです。
起源は中世までさかのぼり、バレンシア地方で栽培されていた記録があるそうです。あまり注目されていなかったブドウですが、最近見直しの機運が高まっている品種です。
さて、そんなボバルとカベルネソーヴィニヨンで作られたプルビウムの赤ですが、風味を知らないボバルどころかカベルネの香りもない。しっかりとしたタンニンと控えめな酸味のみでした。まあ、OKストアで328円だったから文句も言えない。
でも不思議と後を引く飲み口で、すぐに完飲。
機会が合ったら注目のこのボバルの特徴が出ている別の1本を飲んでみたいですね。
今回はボバルとカベルネソーヴィニヨンブレンドの赤ワインです。
ボバル?これまた聞き慣れないブドウです。
起源は中世までさかのぼり、バレンシア地方で栽培されていた記録があるそうです。あまり注目されていなかったブドウですが、最近見直しの機運が高まっている品種です。
さて、そんなボバルとカベルネソーヴィニヨンで作られたプルビウムの赤ですが、風味を知らないボバルどころかカベルネの香りもない。しっかりとしたタンニンと控えめな酸味のみでした。まあ、OKストアで328円だったから文句も言えない。
でも不思議と後を引く飲み口で、すぐに完飲。
機会が合ったら注目のこのボバルの特徴が出ている別の1本を飲んでみたいですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます