かまたさとるの今日のぶつくさ

1日の出来事や日常生活で感じることを「ちょっとだけ」ぶつくさとつぶやきます。

瀬戸石ダムへ

2020年07月19日 | Weblog
今日もチームドラゴンで八代市坂本町の復旧支援。数班に分かれて復旧作業を行いましたが、今日の私のミッションはチームドラゴンの環境カウンセラーの靏さんと瀬戸石ダムとそこまでの被災状況の現況調査。

鎌瀬橋からは自動車では入れないので4kmの道のりを歩いて被災状況を確認しながら瀬戸石ダムまで。瀬戸石ダムはゲートはフルオープンでダムの横の道路にもかなりの流木が、、3時頃にゲートを開けて避難をされたそうですが、ダムの上の道路は50cm程度ズレが生じてました。瀬戸石ダムの管理者の電源開発は当時の対応とその後の状況について下流域の住民に説明すべきです。

チームドラゴン、出発前。今日も30名を超える精鋭が集結




無くなった鎌瀬橋。ここから歩いて瀬戸石ダムまで


肥薩線はレールの下の砂利が完全に流されてしまってます


高さ10mはあるでしょう


瀬戸石駅があったはずの場所


駅はまったくわからない状況に









瀬戸石ダムはゲートフルオープンのまま


ダムの横の道路











ダムの上の道路は50cmのズレ


荒瀬ダム撤去で頑張ってこられた坂本町坂本の本田さんも被災。話をお伺いしました。


先週片づけ作業を行なった鶴の湯旅館もだいぶ作業が進んでました。


深い床下からの泥上げ作業が残ってます。来週の宿題です。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする