今日は豪雨災害で鉄橋が流されるなど大きな被害を受けたくま川鉄道に。永江社長から被害状況、バスでの代行運転の現状、復旧に向けての強い思いを聞かせていただきました。人吉・球磨の高校生の通学に欠かせないくま川鉄道、なんとしてでも復旧させなければ…
くま川鉄道の川村駅。めちゃくちゃです。
球磨村の避難所になっている多良木高校の様子も。村から28km、遠い。皆さんかなりストレスが…
広さは3パターンで計33戸
くま川鉄道の川村駅。めちゃくちゃです。
球磨村の避難所になっている多良木高校の様子も。村から28km、遠い。皆さんかなりストレスが…
14名の方がお亡くなりになった球磨村渡の千寿園
近くに住む小川さんから当時の様子を聞かせてもらいました。
隣の渡小学校の時計が浸水した時間で止まってました。
隣の渡小学校の時計が浸水した時間で止まってました。
渡の集落。ここは手付かず
球磨村の運動公園に整備される仮設住宅のトレーラーハウス。来週入居に向けて急ピッチで工事が進められていました。
広さは3パターンで計33戸
人吉市の避難所カルチャーパレスにはウォッシュハウスの移動ランドリーが来てます。無料です。