東日本大震災から11年。お亡くなりになられた皆様に心から哀悼の意を表し、被災されたすべての皆様にお見舞いを申し上げます。
14時46分、県議会経済環境常任委員会の審議を中断して全員で黙祷を捧げました。
この日、この時を忘れない、命をなくされた方々のことを忘れない、行方がわからなくなった方々のことを忘れない、いまだに自宅に帰れない方々のことを忘れない。あらためて胸に刻み込みました。
夕方からは毎月11日恒例のフラワーデモ。性暴力と戦争は許さないと通行人にアピールしました。



東日本大震災から11年。お亡くなりになられた皆様に心から哀悼の意を表し、被災されたすべての皆様にお見舞いを申し上げます。
14時46分、県議会経済環境常任委員会の審議を中断して全員で黙祷を捧げました。
この日、この時を忘れない、命をなくされた方々のことを忘れない、行方がわからなくなった方々のことを忘れない、いまだに自宅に帰れない方々のことを忘れない。あらためて胸に刻み込みました。
夕方からは毎月11日恒例のフラワーデモ。性暴力と戦争は許さないと通行人にアピールしました。
先日の代表質問で議論をした空港アクセス鉄道の検討の前提条件である将来の旅客数について、昨日の県議会特別委員会でさらに議論をしました。
私は、アクセス鉄道の需要予測の数字である熊本国際空港株式会社が掲げる「旅客数が2051年度はコロナ禍前の2019年度実績の約2倍の622万人」という数字が過大すぎるので見直すべきと代表質問で取り上げました。
昨日の委員会資料で、豊肥本線の肥後大津駅と空港を無料のタクシーで運ぶ空港ライナーの利用者は、空港利用客が最高の年でも1日300人強と記録されています。豊肥本線を利用して空港まで来る人は少ないことが浮き彫りになっています。
将来の需要予測では1日5000人がアクセス鉄道を利用すると見積もられていますが、この数字のギャップは大き過ぎます。空港ライナーは無料でも300人強の利用でしたが、アクセス鉄道は420円かかります。現在よりも負担が増えるのに利用者が5000人と約15倍増えるでしょうか。
この事業が県民にとって本当に必要でありその納得性を得ようと考えるなら、過大と指摘されないように正々堂々と現実的な利用者数で費用対効果を出すべきと強く要望しました。
アサリの産地偽装問題が県産ハマグリの取引にも影響していることを受け、今日は熊本県と県漁連が、県庁で職員向けのハマグリ販売会を開催。販売会は風評被害を払拭し漁業者を応援するのが目的。
私も1袋0・7キロを購入しました。今夜はハマグリのお吸い物をいただきます。
2月24日にロシアがウクライナへ軍事侵攻を開始し1週間。その戦火は軍事施設のみならず、住宅地、学校、公共施設や民間施設にも及び死者市民2000人越えたと伝えられています。
そのようなロシアの侵略行為に抗議する座り込みに参加して、立憲民主連合県連を代表して連帯の挨拶をしました。
今回のロシアの軍事侵攻は、明らかにウクライナの主権、一体性を侵害し、武力の行使を禁ずる国際法の深刻な違反であり、国連憲章に反するものです。
このようなロシアの力による侵略行為は断じて許されるものではありません。この軍事侵攻の暴挙に強く抗議します。
また、今回のロシアの暴挙に乗じて、ここぞとばかりに勇ましい日本の軍事増強論や憲法9条改憲論が勢いを増してきています。
自民党の高市政調会長は、日本の防衛費のG D P比1%に抑えられているが、2%以上に増額を目指すとの先の衆議院選公約の実現を匂わせる発言をしています。
また、自衛隊の国軍化という声も聞こえます。
そして先日、安倍元総理は日本に核兵器を配備して米国と共同で使用するニュークリアシェアリング(核共有)に言及しました。国是である非核三原則に反する核共有は断じて行うべきではありません。
唯一の被爆国であり、かつ平和憲法を持つ日本こそが不戦の誓いのもと、平和外交と核兵器や大量破壊兵器の禁止・廃絶を実現していく決意を内外に明らかにして、行動をするべきです。
私たち立憲民主党県連は平和を願う皆さんと共にロシアのウクライナ侵略の暴挙をとめるために行動をしていきます。