RURUのひとりごっち

「博多にわか」な「独り言」と「ごちそうさま」を鍋に放り込んでなんだか煮てみたら・・・ひとりごっちが生まれました。

縄文人の心とオリシス神話に楽園を見る

2010-01-19 18:06:07 | 超おすすめ

(水の中の太陽(ラー)に初詣)

久々に新聞ネタ

内閣支持率
不支持が逆転急増44%
これって
新聞一面見出しだが
悪役小沢氏の戦いの相手は
検察の殻を被った
自民党やマスコミなんだろう・・・。

民意とやらは
もともと民主党支持ではなく
自民党不支持であり
一党支配を壊す事にあったのだから

支持率などマスコミが唱っても
あまり意味がないように思うが
どうなの?
友愛鳩氏はマイペースを守り
とにかく
鳩内閣に仕事をさせてやるべき
って思うでしょ
あまりに荒れ果てた
経済基盤を立て直すのが
先決




日航更生法きょう申請
三面の脇に載ってた記事

負債国内最大級
国民負担440億円
日本政策投資銀行
政府保証融資焦げ付き
半年あまりで国民負担が発生する
とある
再建に失敗すれば国民負担が
さらに増える
普天間問題も
民意に沿う解決はあるのだろうか
だけど解決しなきゃ
山積みを ひとつづつ
小さな事からクックルクックル~と
片付けて欲しい


(あたしは鳩じゃないわ・・・。)

自民党がじゃまをするのは当然
ではある
今のところヒマを持て余しているから
手を取り合って日本の為になどは
ありえないのだとしても
この経済非常時に
仕事のじゃまだけはしない
と言うのがむしろ
自民党のイメージをあげる策
なんじゃないのか?
国民の為なんじゃないのか?
と思うがどうなの?

国民負担を無くすのは無理でも
少しでも軽くすることが
政治家の仕事
負担を作りつづけた党が
仕事のじゃまだけはしないで下さい
って一市民は思う
とにかく仕事をして貰い
民主党が支持すべき党
なのかどうかを
判断できる材料を国民に与えようよ
ぬえぬえ~?。

国民すべからく
一人ひとりが安心して
誇りをうしなわず仕事ができる
環境
を作るのが政治家の仕事

政治家に仕事をさせるのが国民の仕事

ん・・・・あ~あ。
鶏にわとりが先か卵たまごが先か

きちゃった
だめ だめ だ
やっぱり兎に角・・・鳩はと が先だ!

鳩に豆鉄砲あてないように


(だから鳩じゃないってば・・・生活に忙しいのよ)



人が人を
攻撃するようになったのは
日本では弥生時代に入ってから

1万年も続いた縄文時代には
人は人を攻撃することは
極端に少なかった

発掘された縄文人の人骨が
物語っているらしいよ

渡来系弥生人が
稲作と共に持ち込んだって
土地争いから端を発する
欲と欲のぶつかり合い

6万年前
アフリカを出て
東をめざしたモンゴロイドの祖先は
ヒマラヤをはさみ北と南に別れ
ちょっと異なった人種に変化して
大陸の果てで出会う

その極東の果てが日本なんだ
それよりも
びっくりするのは1万年も
縄文時代が続いたことよ!!

弥生時代はそれに比べて
500年ちょい
約20分の1程じゃん!
縄文人は狩猟民族だけど
きっと
野蛮じゃなく文明度が高かったと思う
だって
1万年という時間からも
うかがえるんじゃあなかろうか?



今の文明人の感覚は弥生系で
縄文系じゃないってことなんだろうか?
でも1万年の記憶は
きっと
日本人の遺伝子のどこかに残っているから
人と人の争いにうんざりもするし
解決策を見出そうって思う

極東の民は
縄文の血を呼び起こさねば
なるまい・・・。

勝手に思うの


縄文系の顔ってきっと
顎が張って
四角いんじゃないの?
寅さんみたく
寅さんと言えば


(京急線品川駅で寅さんもどきを見た
と東京の姉から送られてきた写メ)


弥生系の顔って
うりざね
っぽいよねきっと
三木のり平みたく


なにはなくとも桃屋の瓶詰め

最近たべないなあ三木のり平

永谷園のお茶漬けは時々たべるな


永谷園のお茶づけに入っている
みどりの顆粒状のものは
なに?
って
テレビで言っていた

私は「抹茶塩」って知っていた
けど
知らなかったのは
お茶でなくお湯をかけても
食べれるように
って
ことらしい
永谷園さんの優しさです!

ふかわりょうというタレントが
言った

いつもお茶をかけてたよ

ぼんやり思って
たしかにお茶葉がない人には
ありがたいよね

なにはなくとも永谷園だ

またなんか
話があらぬほうへ飛ぶ
でも
永谷園ってどんな園なんだろう
楽園なのか?

楽園といえば
古代エジプトナイルの両岸
不毛な砂漠に生きる人間が
目指す

イアル野(セケト・イアル)や
供物の野(セケト・ヘテブ)

どこにあるのか?




まあ死んでからの話だけど
これって

ちょっと見てきたの
モノホンの「死者の書」
ってやつを
パピルスに書かれていたよ

何千年間もの間に消滅しなかった
って
奇跡みたいなもんでしょ?

つまり
大濠公園の市美術館でやってるよ



「トリノ・エジプト展」よ
3月7日まで

昨日
休館日ご招待券を
自転車君に貰ったから
空いていたし
さっさか見れて無料なんて
申し訳ないわ(と・・・しおらしく)

門外不出のツタンカーメン
ミイラもあるから
ミイラ取りがミイラになってしまった
の?



イアル野のこと
エジプトの死生観のこと
死者の書には不死鳥(ぺヌウ鳥)
鳥に礼拝するのは
不滅の命と豊饒を願って

樹木が茂り花が咲き
運河や湿原水の上の浮島
楽園イアル野に生まれ変わる為の
祈りでもある

イアル野はナイル両岸の緑地帯を
イメージしていたらしい
今もそんな光景が広がる場所がある
つまり古代エジプト人は
死んでも
また元のナイル川の岸辺に戻りたい

切に願っていたんだろうね
ミイラ作りもその再生の一歩



ところで
オシリス神話 

ってのがあるんだけど
るるが行って見たいところの一つ
アブシンベルの宮殿建設にもまつわる
古代エジプト王朝の話

オシリス(ウシル)と
セト(セテク)とイシス(アセト)
の物語

神々の主様太陽神ラーとその子供達
ラーの去った後
オリシスが統治する世界
策略家セトの妻が実直なオシリスを誘惑するんだけど
嫉妬したセトはオシリスを殺す。

オリシスの妻イシスは夫の屍を見付けて
蘇らせる
支配欲の強いセトは
オシリスを再び殺し蘇らせない為
今度は屍を切り刻んでナイルに流すのでした

妻イシスはホルスと共にオシリスの屍を集め
再生復活を図るのですけんど
その肉体の1部が魚に食べられてしまっていた
為に
完全に蘇らせることが出来なかった。

そして
オシリスは現世に戻れず
現世はホルスが統治し
冥界はオシリスが支配することと
なったってわけだ



この神話って
仏教や儒教にも通じる何かが
ありそうに思う
それより
手塚治虫の「どろろ」って話は
この神話に近い気もする

治虫ちゃんどうなの?

古代エジプトでは
現世での肉体が死んだら
バーとカーとアクに分かれる
って言うのよ
この
バーカーアクの意味の説明は
言葉じゃなかなか難しそうよ
だから
興味がある人はエジプト文明に浸りに
行ってね
鳥天国の公園に

縄文人の心意気で







最新の画像もっと見る

コメントを投稿