わが家からほど近くにあるキャンプ場
泉沢自然の森キャンプ場
男チームは今まで何回か泊まりに行ってて
その時の記事 → ☆
ちゃんと管理人さんもいるしキレイだし安いし。
おススメなんです。
そこがホントに近くて直線距離なら うん百メートル(坂道だけど)
と聞いたのでサンダル履きで行ってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1d/8cd33f8ddee2d9554e11cc919fa86a4e.jpg)
大きな通りからも見えるズタボロの看板が目印。
ここから森の中を下ること数分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a2/680aa30dd941066ff62576c56ade469d.jpg)
すぐにキャンプ場が見えてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d5/e5d92388202888105663e767d82dd9c8.jpg)
ありゃ ホントに近い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
設定されてる駐車場や正式なキャンプ場入り口からだとホントに遠回り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/67/daa0afdcbfc7dda1ad662d723ddab27e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/21/151a3011499919f3ed64daafbd15e6f1.jpg)
キャンプ場まで行ってしまえば あっちに行ってもこっちに行っても自然がたっぷり。
色々考えたけど
やっぱり来た道を戻るのが近道。
5分とかそれくらいでまた大きな道に出れます。
これを踏まえて
あっつーーーいある日の放課後。
毎日学校のプールに浸かってるみんなですが
お友達に誘われてキャンプ場で川遊び。
mainasa が徒歩で下調べをしてきたので今回は徒歩で。
兄ちゃんたちは まだ体力があるのでチャリ(自転車)で。
ここ、相当な斜面で上りはもちろん下りも女子には無理だと思われます。
チャリでキャンプ場 も検証したのでまた後日(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/63/333298a2b5fe9fd3d8847af7bc2c5760.jpg)
ズタボロの看板から入って30秒で森の中。
慌てて虫よけスプレーをかける姫たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/91/5bfc11dd88b828d3cb356d9c8fd947cc.jpg)
森の中の道を進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/09/1c50b0c5e885ec3b054e46ca97ab7314.jpg)
あっという間にキャンプ場。
よそのルートより はるかに早い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e8/81b81dd45d97692cd825314230e80646.jpg)
がしかし
姫の学年はホントに学校から帰ってくるのが遅くって。
聞いたら そもそも帰りの会が長い。
ハヤトが帰ってきて宿題やってすでにプールに浸かってる時間でも帰ってこないことが多い。
この日も帰りが遅くて他の学年のお友達に 「おそーい!!」ってクレーム頂きました。
女の子は みんな上がっちゃって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2b/9a6454219dd9967b0eb7b1db953fdee7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d4/6a7c68ddb9763731cf340a19ae1a5cb7.jpg)
だけど心優しい兄貴とお友達が付き合ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/de/8f670158981a9bf627ba7c303c0805df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/94/05d2f009ee7de75f3b144a347a59ab8c.jpg)
今年は何回行けるかな ??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/59/dc22c5c5585c815429e7175de3d1ec22.jpg)
今回のお供。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/14/8a33750cfb30f39065c7a3b6bce91ba7.jpg)
でっかいスタンレーは5人分ののどを潤しました。
頼れるやつです。
ただやっぱり重いので![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
半分サイズを注文したようですよ。
スタンレー大好きです。
大好きカゴバックはリサイクルショップで。
金魚のガーゼのバスタオルはタオル福袋で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a4/d47382cd996eca4016b5199cc3f4bb9f.jpg)
お着換え完了。
近くに立派な遊具もあるので時間が足りないくらいです。
先生に 「話長い!」 って直談判するしかない。
その遊具で どっかぶつけたらしくこの表情。
お友達は学校帰りに砂利道で転んで負傷。
・・・毎日こんなのばっかり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
いつもありがとうございます。
やっとわが家にエアコンが付きましたよ。
北海道ってそんなにクーラー普及してないと思われます。
暑いと言ってもほんの少しの間だしじとっとしてるわけでもないし。
今回は頂き物のエアコンがあったので せっかくだからと 取り付けた感じ。
「電気屋さんになればよかったんじゃない。」
って言われるほど手際よく設置するダンナサン。
クルマの改造技術がこんなところで発揮されようとは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
以前頼りになるという町の電気屋さんに依頼したら うちで買ったものじゃないでしょってことで断られ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
なんだ、ダメじゃん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
でもさ 倍以上の金額出してそこでエアコン買って
手数料払って設置してもらって って。
若い世代ならまず利用しないよね。
言いたいことは色々あるけれど まぁいいや。
涼しいから遊びにきてー。
応援ポチッとclick! よろしくお願いします。
↓
↓
泉沢自然の森キャンプ場
男チームは今まで何回か泊まりに行ってて
その時の記事 → ☆
ちゃんと管理人さんもいるしキレイだし安いし。
おススメなんです。
そこがホントに近くて直線距離なら うん百メートル(坂道だけど)
と聞いたのでサンダル履きで行ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1d/8cd33f8ddee2d9554e11cc919fa86a4e.jpg)
大きな通りからも見えるズタボロの看板が目印。
ここから森の中を下ること数分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a2/680aa30dd941066ff62576c56ade469d.jpg)
すぐにキャンプ場が見えてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d5/e5d92388202888105663e767d82dd9c8.jpg)
ありゃ ホントに近い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
設定されてる駐車場や正式なキャンプ場入り口からだとホントに遠回り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/67/daa0afdcbfc7dda1ad662d723ddab27e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/21/151a3011499919f3ed64daafbd15e6f1.jpg)
キャンプ場まで行ってしまえば あっちに行ってもこっちに行っても自然がたっぷり。
色々考えたけど
やっぱり来た道を戻るのが近道。
5分とかそれくらいでまた大きな道に出れます。
これを踏まえて
あっつーーーいある日の放課後。
毎日学校のプールに浸かってるみんなですが
お友達に誘われてキャンプ場で川遊び。
mainasa が徒歩で下調べをしてきたので今回は徒歩で。
兄ちゃんたちは まだ体力があるのでチャリ(自転車)で。
ここ、相当な斜面で上りはもちろん下りも女子には無理だと思われます。
チャリでキャンプ場 も検証したのでまた後日(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/63/333298a2b5fe9fd3d8847af7bc2c5760.jpg)
ズタボロの看板から入って30秒で森の中。
慌てて虫よけスプレーをかける姫たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/91/5bfc11dd88b828d3cb356d9c8fd947cc.jpg)
森の中の道を進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/09/1c50b0c5e885ec3b054e46ca97ab7314.jpg)
あっという間にキャンプ場。
よそのルートより はるかに早い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e8/81b81dd45d97692cd825314230e80646.jpg)
がしかし
姫の学年はホントに学校から帰ってくるのが遅くって。
聞いたら そもそも帰りの会が長い。
ハヤトが帰ってきて宿題やってすでにプールに浸かってる時間でも帰ってこないことが多い。
この日も帰りが遅くて他の学年のお友達に 「おそーい!!」ってクレーム頂きました。
女の子は みんな上がっちゃって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2b/9a6454219dd9967b0eb7b1db953fdee7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d4/6a7c68ddb9763731cf340a19ae1a5cb7.jpg)
だけど心優しい兄貴とお友達が付き合ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/de/8f670158981a9bf627ba7c303c0805df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/94/05d2f009ee7de75f3b144a347a59ab8c.jpg)
今年は何回行けるかな ??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/59/dc22c5c5585c815429e7175de3d1ec22.jpg)
今回のお供。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/14/8a33750cfb30f39065c7a3b6bce91ba7.jpg)
でっかいスタンレーは5人分ののどを潤しました。
頼れるやつです。
ただやっぱり重いので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
半分サイズを注文したようですよ。
スタンレー大好きです。
大好きカゴバックはリサイクルショップで。
金魚のガーゼのバスタオルはタオル福袋で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a4/d47382cd996eca4016b5199cc3f4bb9f.jpg)
お着換え完了。
近くに立派な遊具もあるので時間が足りないくらいです。
先生に 「話長い!」 って直談判するしかない。
その遊具で どっかぶつけたらしくこの表情。
お友達は学校帰りに砂利道で転んで負傷。
・・・毎日こんなのばっかり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
いつもありがとうございます。
やっとわが家にエアコンが付きましたよ。
北海道ってそんなにクーラー普及してないと思われます。
暑いと言ってもほんの少しの間だしじとっとしてるわけでもないし。
今回は頂き物のエアコンがあったので せっかくだからと 取り付けた感じ。
「電気屋さんになればよかったんじゃない。」
って言われるほど手際よく設置するダンナサン。
クルマの改造技術がこんなところで発揮されようとは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
以前頼りになるという町の電気屋さんに依頼したら うちで買ったものじゃないでしょってことで断られ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
なんだ、ダメじゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
でもさ 倍以上の金額出してそこでエアコン買って
手数料払って設置してもらって って。
若い世代ならまず利用しないよね。
言いたいことは色々あるけれど まぁいいや。
涼しいから遊びにきてー。
応援ポチッとclick! よろしくお願いします。
↓
↓