2024/2/9

庭の土嚢に移植した水菜を
5株間引いた

間引き後

最後にはこの土嚢に一株だけ残して、かき取り収穫しながら花が咲くまで食べる予定
間引いた水菜は、レタスと茹でブロッコリーと混ぜてサラダで食べた。
2/13
暖かい日だ。
ベランダの水菜がわさわさに育ってる。
これは黒ポットに種まいた水菜を、プランターに移植したもの。

このプランターには 最後は3株残して それを大株にしてチョビチョビと周りを摘んで食べようと思っている。
数えたら8株あったので ひと株ずつ間引いて株間を開けていくことにした。

ひと株だけでも今夜のサラダに十分だ。
2/20
ひと株ずつ間引く

2/27

サラダに生食だと量が多すぎるので、
きれいに洗ってタッパーに入れて レタスと混ぜながら3日かけて消費。
3/2
今朝は雪をどっさりかぶっていた庭の土嚢の水菜
3/2
今朝は雪をどっさりかぶっていた庭の土嚢の水菜

3株間引いて3株残した。

4月に黄色い花が咲き始めるまで、毎日食べよう。
間引いた水菜で豚バラ煮

まだ若い葉なので柔らかい♡
水菜はわが家では 寒くてなかなか育たないけど、
去年も同じように栽培してみて、防寒に防虫ネットを被せておけば2月3月でイッキにシーズンが来るのがわかった。
今回のと 前回のとを参考にして
毎年秋に種をまこうっと♡