丸いオクラのエメラルド
やっと背丈は90㎝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9d/81eff2460f8bc8adaa731b83b231bec0.jpg?1723942864)
ツボミにアブラムシやよくわからない黒い虫がたかっていて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/fb/80bea33b60140b7e1df5e36b6566f100.jpg?1723942914)
ツボミの頃から被害を受けてるんだから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/23/0f13ab79d4838ce61a733afd202031b0.jpg?1723942964)
まっすぐ育ってらんないよね
とオクラは嘆く。
そしたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2a/e0de7e6e22909446ab1c1377dc2ebc08.jpg?1723943004)
こんなになっちゃいました。
これで14個目。
例年ならもう50〜60個は採れてて、
ひとピーク終わった頃なのに、
今年はどうなってるんだ。
愚痴ってもしかたない。
葉の切れ込みが深くなってきたので、根もとに発酵油かすを埋めた。
葉の切れ込みが深くなってきたので、根もとに発酵油かすを埋めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6b/ab7437f77474fbc53ed724057319532f.jpg?1723943302)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0d/3ce49955a3c32849198823941b6a1f7d.jpg?1723943302)
ハマキムシに巻かれたり
ツボミを枯らしたり
害虫被害を食い止めるために とうとうSTゼンターリの水溶液を吹きつけた。
これは天然成分で害虫の活動を止めるんだそう。
効果があらわれますように。
今年中に100本食べたい。
目標は150本。
もう無理だな。