🥬9/20
土嚢の小松菜が大きくなったから収穫をしよう

もっと欲しくなってプランターのも収穫した。

あと一回分かな。
小松菜の種がなくなったので買っておかないと。

さてなにを作ろうか

スマホで検索していたら
鶏ガラスープとしょう油とゴマ油のナムルが出てきた。
最近 どこのサイトでも、 春菊もモヤシもきゅうりも 全部この調味料でナムルが多いね。
でも美味しいんだ。
小鉢にちょっと。
箸休めに 酒のつまみにちょうどいい。
カニカマもあるからナムルを作った。

🥬9/24
土嚢の小松菜を全部収穫した。


もともと 間引いて食べようと思った小さな芽を隣の土嚢に植えたものだから
こんなに大きくなってくれて超ラッキー♡♡♡♡

小松菜たっぷりの美味しいお汁を作って家族で食べた。
9/26 2回目の種まき🌱
種まきから36日目の小松菜を全部収穫した。


空いたプランターの土にすこし苦土石灰を混ぜて 下のほうには油かすを混ぜて また小松菜の種をまいた。

土曜日に墓参りに行ったとき、墓地近くのホームセンターで買った種。
90円だった❤️ 税込99円

2列に点まきし 水やりして 保湿のために新聞紙を被せた。

朝晩涼しくなっちゃったから
1回目みたいには順調にいかないかも。
じっくり栽培することになるかしら。
じっくり栽培することになるかしら。
今日採った小松菜は茶碗蒸にしよう。

カニカマやエリンギや松茸のお吸い物で偽装して、 銀杏のかわりに枝豆をいっぱい入れて 茶碗蒸しを作った。

小松菜の量がすごい!

できあがりっ!
小松菜ってホントにだし汁とタマゴが合う野菜だね。
何しろ成長が早い❗️
半年以上かけて1個だけ採れるブロッコリーに見習って欲しいわ。