最近、勉強してません。
勉強しなくちゃなと思いつづ、サボってます。
健康診断で引っかかったのは、甲状腺のしこり。(気になっちゃってね。)
昨日、エコー検査を受けた結果は、甲状腺に「のう胞」と呼ばれる水たまりができているということです。
とりあえず、癌ではなかったのでホッとしています。
しかし、検索してみると「のう胞」が稀に悪性腫瘍に変わることがあるそうです。(ちょっと、ドキドキ)でも、ヾ(*´▽`*)ノキニシナーイヾ(*´▽`*)ノキニシナーイ
最近、この「のう胞」が存在感を示しているのか、気になっているからか大きくなっている感じがします。
どのように治療するのかは、まだ聞いていませんが、検索に寄れば穿刺針で中の液体を吸引するらしいのですが、何回か吸引するうちに水が溜まらなくなることもあるらしい。
甲状腺には、しこりができやすい性質があるそうです。(特に女性に多いそうです。)
50代、60代には多いようですから、気をつけましょうね。(20代30代でもあります。)
あまり心配することはないと言われても、なんとなく勉強する気になれませんでした。
今年の元旦のおみくじのことがちらりと頭を過ぎりました。
それで、おみくじのハジゴをして一番いいおみくじの結果が出た神社へ行ってお参りをして願ってきました。(苦しい時の神頼み)
結果が「のう胞」ということで、とりあえずホッとしています。
これからは、少しずつ勉強にも身を入れていかなくちゃ。
でも、やる気出ないのよね。(甲状腺が腫れると無気力になったり、声がしゃがれるとか、便秘になるとかの症状がですそうです。)
これも、しこりのせいかな?(こりゃー、しこりのせいにすんな!)
自分を叱咤激励しつつ、なかなか勉強に手がつけれない今日この頃です。