ワシが釣りの話をしても、「オもろないねん」あなたに期待しているのは、そこじゃない
と酔っ払いに、言われたが、
知らんわい
このところ、量販店に行っていたが、久しぶりに、馴染みのショップ「ハメイダ」に寄った
エギングをする、Y君に
「鉄板中の鉄板の、釣れるエギをくれ」
そう言った、後に出てきたのが、これです
「これは、量販店に置いてない奴で」そう言ってから、このエギの熱弁が始まった、
最後には「これが廃版になると聞いたら、100個は買いだめします」そう締めくくった。
帰ってから、良く見るとやはり、安エギとは作りから、パーツまで違う、
こいつは、めつきまで違うぞ
早速、こいつとチューンしたチンバーを、お風呂テストした
流石に、バランスと姿勢は良い
でも、チューンしたのと、沈下速度と、着底姿勢はあまり変わらなかった
これで、安エギに自信が持てたが、Y君のいっていた、ダート性能は、設計や素材で決まるので
これは、諦めるしかない。
これは、3日ほど前に、で注文した安ちびエギのだが、期待を裏切らない安作りで、
水漏れしそうなので、3度に分けて、接着し直した
これも、お風呂テストしたら、全ての奴が底でご臨終した、
このサイズで、カンナがダブルになっているので、お尻が重すぎる
まあ、着底で釣るイカではないので、何とかなるだろうが・・・・
沈下速度は思ったより良く、合格レベルだったが、
1,5号3個1,8号4個2号が3個のセットだったが、2号がほとんど沈まない
可笑しいと思って、見てみると、2号のボディーに1,5号の錘が付いていた
やってくれるわ、チャイニーズ
錘を足して、何とか使えるレベルにした、知らないでのまま使っていたら、
絶対に釣れないエギだった。
週末は、これでヒイカ釣り、そして来週は
久しぶりの 取材だぜい