エロフェッサーの事件メモ2

エッチでキュートなオジサンの独り言です。

家電の寿命

2022年01月08日 15時43分36秒 | Weblog

洗濯機がぶっ壊れた

なので新しい奴に買い替えた

これで例の地デジの時に買い替えたテレビ以外の全ての家電と

お風呂が変わった

昭和からそのままだったバランス釜のお風呂からエコジョーズに

なり、ボタン一つで温度と湯量を調整って感動した

 

しかしこれ去年で良かった、

今は半導体問題で物が無いらしい。

照明器具はLED化して、レンジ、トースター、炊飯器も変わった

少し前に冷蔵庫、それだけ全部年を取ったと言う事だろう

 

イカレル時はいっぺんに壊れる、そんなもんかね

 

今はワシが料理担当をしているが、献立の組み方が分からない?

和洋中、季節の物、それと材料のどう使って余らせないか、

この辺りはmattさんなら頭の中で組み立てているのだろうが、

時々忘れていた食材が有ったりするんだな

味付けもネットのレシピそのままで応用が利かない、

もう少し経験を積むしかない。

 

そうそう、少し前からバイト先に車通勤をしている、

片道30キロ、往復60キロ結構な距離で、帰りだけは

渋滞するので高速を使う(会社から高速代が出るので)

この時に銀ちびにして良かったと感じる

何せ軽なので風が強い日には、ふらつくが高速に乗ると

車線維持と前車追従のACCのスイッチを入れると、

後は銀ちびが運転してくれて、これに慣れると本当に楽だ、

車も家電も高くなるはずだわ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする