先週の木曜日の夜に雪が降った
金曜日に通勤しようと思ったら、うっすらと積雪していた
なので車はのろのろで、何時もの堤防道路は閉鎖されていた
名二環の高速は通行できるようなので、乗った
銀ちびはスタッドレスタイヤを履いているので、大丈夫だ~~~
高速道路では何時もの様にACCのスイッチON
時々雪はパラついていて、道路の路肩は少し積もっている、
そんな感じで半分ほどの距離を走った時に、ACCの表示が切れて
見慣れない画面がでた
「センサーの前面が遮られて感知できません」
的なインフォが表示されて、OFFになった
雪が張り付いたんだと思う・・・最新技術も弱点が有るな、
暫く走ったら雪が飛んだか解除されたが
そんなこともあるだろう、雪国の信号が最新のLEDのフラット信号に
変わったら、雪が張り付いて見えなくなるそうで、
古い信号機と比べると断然見えなくなるそうで、
北海道ではLED信号機の切り替わりは進んでいないそうです。