営業開始と同時にサッパリ → http://blog.goo.ne.jp/9chanpapa/e/29e542c028722bc8930ccdb5b48e8355 なんてなんか常連さんのようですが、実は私道後温泉に入ったのは生まれてはじめてです。入ったのは道後温泉本館ってところですが、情緒のある建物と昔ながらのような接待でわけもなく何か懐かしさを感じました。
朝6時、営業開始を知らせる太鼓が鳴り響きます。この季節6時だとまだ暗かったですが、↓
あっという間に人、人、人、となりました。
私は840円の神の湯 二階席コースで入ったので、休憩室が使えて、お茶と煎餅それと浴衣がつきました。
朝っぱらから煎餅は食べたくなかったので煎餅は持ち帰りました。
↓ (袋を開けると煎餅は2枚)
で、肝心の泉質ですが、正直特にこれっ、といったものは感じませんでしたが、悪くはありません。
時間制限が1時間ってことなのでほどほど温まったところで浴衣に着替え、しばし休憩室でノンビリ。
しかし1時間なんてあっという間です。すっかり明るくなったころ外にでると、そこには入った時には全体がよく見えなかった情緒ある建物がありました。
↓
一風呂浴びた後は、モンちゃんが待つ駐車場へ。
駐車場の横には湯神社というお宮さんがあったのでこれもご縁と早朝参拝。
もしもう一度行く機会があれば、もう少しノ~ンビリ入りたいな~、と思うところでございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます