『ドキュメント72時間』の再放送中。
これ大好きなんですよねぇ~。
NHKは、こんなドキュメントをたくさんやって欲しいものです。
今日は四国の下灘駅の72時間。
今回は、どんな人間模様でしょうか。
下灘駅って、愛媛県伊予市双海町大久保にあるそうですが、三角線やおれんじ鉄道の路線を思い出しながら見てました。
でも、あの風景は無いかな。
夕陽は、豊後水道に沈むんだよなあ。 うちは、東シナ海。
夕陽を撮るのに、暗黙のルールがあるらしい。
っていうより、それぞれがそれぞれに対する気遣いですね。良いですね。
“青春18きっぷ” の話しをしてた男性。
そうだよなあ、浩ちんと使ったよなあ、目いっぱい2週間。
あの時アポ無しでいきなりお世話になった何人もの先輩方。
その時のおひとりの先輩の還暦祝いが週末にあります。
34年前のあの時は千里ニュータウン。
そう、小学校4年生以来の “太陽の塔” が待っててくれました。
台湾からの留学生、27歳の女子大生。
生活習慣の違いから、日本に来て2年、友達が出来てないらしい。
大阪の学生たち、何とかしてあげて。
偶然、全く同じ境遇の見ず知らずの台湾人留学生と下灘駅で遭遇。
良かった。それも自分から話しかけたからだよね。
前回の平塚の多国籍肉屋さんも良かったなぁ。
外国の人たちの優しさが良く見える。
もちろん、そこに関わる日本人も。
夕方、お客さまの息子さんから電話がありました。
結婚して、お子さんが生まれたとの事。
彼の兄弟が若くして大病した経験から、しっかり考えておきたいとの事。
選んでもらえた嬉しさと、あの彼がもうそういう年齢になっている事の驚きとが入り交じった不思議な喜びでした。
自分自身、そういう年齢になってるんだと改めて感じた日。
ちゃんと、しっかりと、仕事しなきゃね。
今日も楽しみながら♪