本当は、みんなの写真を載せたかったんだけど。
9月20日(日) パレアホールでした。
今の高校生は、パワポも上手に作り、プレゼン能力も高くて、
おじさんは刺激受けまくりです。
″まちづくり”に関わっている方々の姿を取材・発表してくれた高校生。
『初めは声を掛けられて、やらされ感で取材をしていたのですが、
取材を通して、すごく刺激を受け、今後は自分がそういう風な人に
なりたいと思いました。』
これまた、楽しみな若者ばかりです。
真面目に帰宅した高校生をよそに、おじさんたちは、しっかり打ち上げでした。
来月は、参加者からこの方と『飲みたい!』のリクエストも入ってます(笑)
倉本 剛史(くらもと つよし)
長崎市出身。長崎大学医学部卒業。
勤務医を経て、平成19年に地域医療を志し天草へ。
平成22年苓北クリニック院長就任。
平成26年「NPO法人つなぐ」を立ち上げ、健康まちづくりに取り組み中。
平成28年11月から独立し「在宅とつながるクリニック天草」開業。
専門は呼吸器・感染症、在宅医療及び、
タバコや酒・ギャンブルなどの依存症カウンセリング。
訪問診療をはじめ、在宅療養のために必要な多職種連携の構築及び、
各種セミナー開催など、精力的に活動中。
「今話題の『もしバナカード』を使ったワークショップ」ですので、きっと
楽しい時間になること間違いなしですよ。
どうしても諦めきれずに、倉本先生に再度お願いしました。
◇場所/天草市民センター 1階 第3会議室
◇住所/〒863-0033 熊本県天草市東町3番地
◇時間/受付開始:13:05
開 会:13:30
第一部:13:35~14:35
【講師】 倉本剛史(くらもとつよし)先生
「NPO法人 つなぐ」 理事長
「在宅とつながるクリニック天草」院長
倉本先生との意見交換
◎共 催 / 満天くらぶ(火の国未来づくりネットワーク会員)
◎協力団体/ (1)起業家サークル 来夢
(順不同) (2)NPO法人 日本きぎょうコミュニティ
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
今、こちらのお手伝いをしています。
別件でお話ししてたお客様とも、認知症の親御さんの話しをしたばかり。
少しでもお手伝いできれば、手助けになればと思ってます。
お気軽にご相談くださいね。http://kazomado.com/
今日も楽しみながら♬