入浴中の事故で年間約14,000人が亡くなっているとの事。
この数字は交通事故死のナント2倍です。
中でも65歳以上の高齢者は10,000人を超えているそうです。
そして話は、65歳以上のお年寄りの話に。
ーーー最近は、65歳はまだまだお若いのですが・・・。
熊本県は人口183万人に対し、65歳以上の方44万人。
いわゆる高齢化率24%、4人に1人は高齢者です。
そのような実感ありますか?
熊本市は18%なのですが、私の田舎は、倍の37%です。
若い人も少ないのですが、子供も少ないため、お年寄りばかりに感じます。
田舎はどこも似たようなものかもしれません。
なぜこうなるのか。
大小あるにせよ、やはり一極集中してるから・・・。
一番は働く場。そう仕事。
先日、友人と話していて、田舎に雇用創出したいと思っていた頃を思い出した。
昨日一緒にライブに行った友人夫婦が言ってました。
『私たちが結婚した時は、じいちゃん夫婦もひいじいちゃん夫婦も元気だったとよ。妹たちも一緒だったから、10数人の大所帯だった!』
つい20年ちょっと前の事なのです。
田舎に仕事の場を増やし、田舎に若い人も子供もたくさん居る。
そんな状態を創り出したいと、また強く思った日でした。