ひと対ひと。すべては楽しみながら。

仕事も遊びも、男も女も、昼も夜も。すべて『人と人』!
楽しみながら、単純に。できる事からやろうよ。^^江浦誠、64歳。

友の死。

2009-08-13 20:16:42 | Weblog
今日は、元同僚の葬儀でした。

まだ、40歳。
半分しか生きてないじゃないか!


『劇症肝炎』
病症名の響きからして大変な状況を想像するに難くない。

とてもいいヤツだったなぁ。
人懐っこくて、呑んベェで。
顔色見ながら、シビアなツッコミを入れるヤツで。
ずっとトップセールスを走っていたのに、鼻にかける事をしないヤツで。
事務所に遊びに行くと、必ず近寄って来るヤツで。
とてもかわいいヤツだったのに。



私が在籍してる時、こんな事がありました。
一緒に現地調査をしに行った帰り、時間はもう夕方。
ちょうど女子高の近くになり、通学路に向かって少々回り道。

下校中の女子高生の大群がこちらに向かって来るのを見た彼が、
嬉しさのあまり大声で笑い始めました。

そしてそれは留まる気配がありません。
そしてその笑いにつられて私も笑いが止まりません。
お腹を押さえ、ひぃーひぃー言いながら、尚も笑い続けた事が忘れられません。

若かったよな、ふたりとも。


朝、昨日お通夜に来れなかった 元同僚から電話がありました。
本人は最近 入退院を繰り返し、自宅療養中です。
『今日行かないと後悔しても後悔しきれない。肩を貸してもらってもいいですか。』

こんな人達にかわいがられたヤツなんです。


お別れに棺の中の顔を撫でたら、とてもとても冷たかったです・・・。



天国でも、かわいがってもらえよ!
そして、楽しめよ!
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ご褒美!? | トップ | 手作り万年筆。 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
えがおさんへ】 (9sugo)
2009-08-19 00:57:12
“笑顔”さんと勘違いしてコメント書いちゃったので、消しました。

そうですね、えがおさんはお父様がお亡くなりになったばかりですね。
「亡くなった人は、死を以って教えるくれる事がたくさんあります」←同感です。
私も当時母の七日ごとの法要に戻るたびに教えられることばかりでした。

えがおさんは、いつも一生懸命だから、お父様も喜んでおられた事と思います。

会いたい時にすぐに会いましょう!
いつでも時間ありますよ
そうできるようにしたばかりだから、遠慮なく
返信する
Unknown (えがお)
2009-08-14 23:12:38
先日私も父を亡くし思いました
亡くなった人は、死を以って教えるくれる事が
たくさんあります  法事など事あるたびにずっと今も感じる事あります
会いたい時にはすぐに会いましょう
強く思います  だから近いうちにお会いしましょうね
返信する
entyanさんへ】 (9sugo)
2009-08-14 00:44:52
今日はありがとうございました。

そうなんです!
『またな!』と言わず、『今すぐ会いに行くぞ!』って言い続けようって思いました
そんな時間を今は持ってるんだから。
ますます感謝しながら、大切に生きなきゃ
返信する
生きる。。。 (entyan)
2009-08-14 00:34:46
だんだんと、生きていることそのこと自体に感謝しなければいけない感じしますね。

考えてみれば、今日のプチ同窓会は、
同級生がなくなったことをきっかけに
あつまることができたようなものなんです。

会いたい人には「そのうちな」と言わず、
思い立ったが吉日であっておきたいものですね。
返信する
ラッキーフィールドさんへ】 (9sugo)
2009-08-14 00:24:45
ありがとうございます。
みんなから愛されたヤツなんです。

はい!私は長生きします!
6年前にいただいた残りの人生。
まだまだみんなのために使わないと
返信する
Unknown (ラッキーフィールド)
2009-08-14 00:15:35
胸が痛くなって 涙が・・・・。

心からお悔やみ申し上げます。

9sugoさん 長生きしてね!
返信する
ちっちさんへ】 (9sugo)
2009-08-13 23:08:18
ありがとうございます。

いつもニコニコとして、元気で、大きい地声のヤツでした。
お客様からもかわいがられて、ほんと“死"とは縁遠いとこに居るものとばかり思ってたんですけどね。

もっともっと皆と関わりたくなりました。
返信する
若すぎますね (ちっち)
2009-08-13 22:01:31
普段会わなくっても、そこに居るのが当たり前の人が突然いなくなるのは寂しく、つらいですね。

ご冥福をお祈り致します。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事