2012 5/14 隠岐浄土ヶ浦で しげさ節 その4
皆さん素晴らしい週末を送っていらっしゃいますか~
もし皆さんの中で江田島に観光に来られる方がもしいらっしゃいましたら・・ ご一報下さいませね
少しでも私がご案内したいと思っておりますよ
このしげさ節 その4の動画でございますが・・ 実はこの動画が一番最初にみんなで合わせた瞬間だったのです
唄い手さんとは大会前に1度だけ練習で合わせたことがあったのですが、尺八を吹く旦那様と3人で合わせたのは初でした 
私は三味線を弾きながら幸せを噛み締めていたのです
隠岐に来て良かった
民謡やってて良かった
仲間と来れて良かった
しげさ節と出会えて最高であったと・・ 次から次へと感謝の気持ちが心の底から沸いてくるのでありました
これが民謡の力なのだと私は学びました
こんなに楽しい趣味があるのかと思うほど嬉しかった
この民謡を楽しむためには、尺八を一生懸命に練習をしている人
唄を一生懸命に練習している人
三味線を一生懸命に練習している人
と
3人必要であります
しかも3人の思いを合わせてここ隠岐の浄土ヶ浦まで来ないと成立できないのです
つまり3人の心を合わせてこそ、このしげさ節は完成したということになります
3人の民謡に対するそれぞれの思いを一つの作品に仕上げられる喜び
もうこの瞬間は終え・・ 時が経てば・・ 良き思い出となります
どんなに時代が進んでも忘れないでしょう生きている限り・・
そして親が揃って一生懸命に演奏をしていた姿を子供たちも忘れないことだと私は思った。 この子達の時代はすぐそこです。 僕はすでに彼らの時代を予測している。
民謡のブームは彼らの時代にやってくることを・・
その為に私は一役しょって頑張ってみようと思ってます
輝け子供達
民謡をする君たちの将来は明るく希望に満ちている
私の予想は当たるだろうか・・ 今から先の時代は民謡ですよ
追伸・・ 先ほど気がついたのですが・・ 音戸から遠く遠く離れた民謡仲間から、参加はできないと思うけれども、もし参加できるようであれば飛び入り参加しますからねとメルがあった
僕涙が溢れた・・
男が泣くなんてダメですよね
でも僕は泣きたい時には泣くのです。 嬉しい時には喜ぶのです。 民謡の素晴らしさは繋がりだっ


人気ブログランキングへ 日本の宝
子供達に一票をお願いします 
皆さん素晴らしい週末を送っていらっしゃいますか~



このしげさ節 その4の動画でございますが・・ 実はこの動画が一番最初にみんなで合わせた瞬間だったのです


私は三味線を弾きながら幸せを噛み締めていたのです





これが民謡の力なのだと私は学びました





3人必要であります



3人の民謡に対するそれぞれの思いを一つの作品に仕上げられる喜び


そして親が揃って一生懸命に演奏をしていた姿を子供たちも忘れないことだと私は思った。 この子達の時代はすぐそこです。 僕はすでに彼らの時代を予測している。
民謡のブームは彼らの時代にやってくることを・・

その為に私は一役しょって頑張ってみようと思ってます



私の予想は当たるだろうか・・ 今から先の時代は民謡ですよ

追伸・・ 先ほど気がついたのですが・・ 音戸から遠く遠く離れた民謡仲間から、参加はできないと思うけれども、もし参加できるようであれば飛び入り参加しますからねとメルがあった










