和楽の会民謡(唄、三味線、尺八、太鼓、箏 etc..)

インターネットで民謡好きならどなたでも ネット民謡の会(和楽の会)情報交換、大会応援、交流会などを楽しみましょう♪

沖縄民謡 島唄♪ 残波ロイヤルホテルにて

2019-06-29 05:02:42 | 沖縄の旅
沖縄民謡 島唄♪ 残波ロイヤルホテルにて


和楽の会民謡ファンのみなさま 今日は、沖縄2夜目のステージをご紹介致しますよ  チッサーさんですよ 
沖縄のお衣装がとっても素敵でよくお似合っておりましたね  琉球舞踊もそうでしたが、沖縄のお衣装って なんか情熱的ですよね~
ステキ 

島唄は、昔、ブームというバンドがよくテレビの中で歌われていた誰もが知っている曲でしたので、盛り上がりました いや、燃え上がったな 
しかし、よくあんな高い美しき声が出せますよね  観覧しておられた方々が、コンサート終盤に差し掛かったあたりにて、もう耐えきれなくなったかのように 
皆さん、一斉に踊り始めましたから 

これが沖縄のノリの良さだったのですね  ゆうさんは、頑張って静止しながら、ビデオを回しておりましたから  ファンの皆様に、この感動を少しでも伝えたくて 
沖縄の旅、初心者の方には、特に、ここ、残波ロイヤルホテルをオススメさせていただきますね  やっぱり夜9時のショーが観れるのは、いいですよ 
本日もご拝読、誠にだんだん 

いつもブログランキングをクリック  
人気ブログランキング 誠にありがとうございまーす 

沖縄ちゅら海にて音戸の舟唄を吹く♪

2019-06-26 08:00:00 | 沖縄の旅
沖縄ちゅら海にて音戸の舟唄を吹く♪


初めて訪れた沖縄の海  さざ波の静かな音が私の心を癒してくれた  本当は三味線を持参し、この沖縄の地にて演奏し撮影も楽しみたかった 

けれども厳しい暑さに三味線の皮は弱い、それに潮風にも弱いことを考えると、6月の民謡慰問の約束がありましたので無理は出来ず  持参したのが、この尺八だったのです  沖縄での私の和楽器演奏は、この瞬間のみでございましたよ 

今までの自分の民謡人生を振り帰ってみますと、本当に鳥肌が立つほどの素晴らしい民謡人と共に舞台を踏めたことに心から感謝し、私の民謡人生に一切の後悔はありません  もちろん終わったわけではございませんけれども、まさか、まさかのあの方が  というような大物の民謡人さんとの共演出来たり、熊本、広島、岡山、島根、兵庫、大阪、などを代表格のある先生方々と、この何も知らない私が民謡という一つのジャンルの中で共に作品を、その瞬間に生めたこと 

例え、私がお金を払い雇ったとしてもです、よくやったなって  使い果たして貯金もなくなるまで、全力で民謡に注げたこと これは、正直、全く自慢できることではございませんけれども、どなたにも決して出来ることではなかったように感じております

隠岐の会長が『大バカが日本にいなければ世の中動かないし楽しくはない』と私に褒め言葉をプレゼントしてくださったこと  これ、私の生涯の民謡人生においての誇りでございます 誰にもなれなかったことだからこそ、そのような名誉なお言葉を頂戴できたんだなって 私も50が近くなり、その意味が解って参りました

もう民謡人生も10年が過ぎました いや、本当によくやったもんだ。 夢だった広島の赤田先生や福原さんとも大会で競えたこととか最高です  母とも組んで色々な場所にて民謡を奏で楽しみました  まさかRCCまで来てもらえるとは、なんと幸せな民謡人なんだろうか  私のお店が一体、どのように映っているのでしょうか  収録は約1時間くらいだったか・・ 

お店の紹介と民謡とで合計3分映ってくれると嬉しいのですがね  西条酒造り唄を予定にしてたのでしたが・・ まさか母が唄ってくれるなんて予定にしてなかったものですから・・ 母が唄うのであれば、やはり隠岐しげさ節 そう、そういえば私がまだ隠岐の歌い方を熟知してなかった頃、初めての大会にて栃木の桜美人さんが上級部門で唄われた隠岐しげさ節が素晴らしかった

あの感動は、あの時にしか出来ない  民謡を奏でるのは、ほんの一瞬なんです  その聴いてくださっている正面に座っている方に、私達の人生で歩んできた道のりを人間性を民謡という形に変えて  心を込めて最善を尽くし伝える  RCCの若き才能溢れる美しき方に向け、私も母も全てを表現しました  緊張のあまり、構えが不十分だったけれども、その気持ちはきっと伝わったのではないかと信じています  聴いてくださってありがとうございました 

あの時の唄や三味線は、もう二度と同じものは作れません  それが生の民謡というものなのです  だからこそ民謡は素晴らしいのです  本日もご拝読、誠にありがとうございます  ランキングクリックを誠にだんだん   人気ブログランキング


追伸  ユーチューブ登録者数が初めて500名まで到達致しました  皆様のご視聴のお陰様でございまーす 

これが有名な沖縄県 万座毛です

2019-06-23 19:22:28 | 沖縄の旅
これが有名な沖縄県 万座毛です


 和楽の会民謡ファンのみなさま ここが あの有名な 万座毛ですよ 

サスペンス劇場にて最後に犯人が行きつく場所ならしいのです  あのギリギリの岬から下を覗いたらーーー   恐いんでしょうーねー 
沖縄ってところの岬ってねー とにかくどこも強風なのよー  凧も飛ばせないくらいの強さですから・・ 帽子を被って観光される方は、吹き飛ばないように注意が必要なんですよね 

沖縄へ行ったなら、是非ともお立ち寄りくださいませ  本日もありがとうございました  いつもブログランキングポチット押して応援だんだん   
人気ブログランキング

沖縄県 ネイチャー未来館 億首川マングローブ林のカヤック体験 ハクセンシオマネキ

2019-06-22 11:21:02 | 沖縄の旅
沖縄県 ネイチャー未来館 億首川マングローブ林のカヤック体験 ハクセンシオマネキ


和楽の会民謡ファンのみなさま 沖縄カヤックファンのみなさま こんにちは  今日は、マングローブカヤック第2回目の映像をお届け致しますね 

ハクセンシオマネキという白い片方の爪が巨大化している珍しいカニさんのことなのです 


メスに自分をアピールしようとして、重たい大きな爪を時折、振って頑張ってる姿が可愛いですよね  その姿にメスさんも・・ 少しづつ心を奪われてゆくのかもしれません 

あっ そうか  私も昔、この作戦思いつけば良かったかも  ハクセンシオマネキには勝てませんね 

皆様も近くに素敵な方がおられる場合には、片方の手を優しく振ってみてくださいませよ  本日もご拝読、誠にありがとうございました 

ついこの間ね、一瞬だけランキング久しぶりに1位 週間IN210 で取れましたから  恐らく3年ぶりくらいだろうか  嬉しかったゆうさんより、皆様に感謝申し上げます  ありがとうございました 


人気ブログランキング  ポチットおおきに 

★沖縄県の億首川 ネイチャー未来館 マングローブ林のカヤック体験☆彡

2019-06-20 22:05:49 | 沖縄の旅
★沖縄県の億首川 ネイチャー未来館 マングローブ林のカヤック体験☆彡


 母呟く 『まさか  あそこを通るんですか』  

78歳の母には過酷な試練が迫っていた  こんな厳しい試練が果たして母親に潜れるのだろうか   
っていうか・・ オレ、ビデオ撮影してるんだけどー このまま潜れるのか  ヤバイな 

あの木の低さを観た瞬間 一瞬、心が凍った  こんな場所を過去のカヤック体験者は通過してたんだ 
みんな凄いな  ここは、前にかがむか、後ろへのけぞるか  どちらかを選ばなければならなかった 

ちょうど腰の辺りには黄色のカバーのような支えがあったので、それに体重を預ける感じで後ろへと倒してみた  しかし、あまりに木が迫ってきたので  知らぬうちにビデオのズームを押してしまい、映像が乱れてしまった  それでも、ビデオ撮影を行いながら潜り抜けた人はいなかったと、講師(ヒーロー)は笑ってくれた 


しかし、あの灯台の帰りの急こう配な階段の下りといい、カヤックの木潜りといい、うちの母は大したもんだ 楽しんでた  息子は完全に負けているじゃないか  沖縄へ行った際には、是非とも

 ネイチャー未来館 カヤック体験 オススメ致しますぞよ   本日もご視聴、ご拝読、並びにランキング絵柄のクリック応援 誠にありがとうございました   人気ブログランキング


 ただ人気体験ですので、早めの予約は必要ですよ