goo blog サービス終了のお知らせ 

和楽の会民謡(唄、三味線、尺八、太鼓、箏 etc..)

インターネットで民謡好きならどなたでも ネット民謡の会(和楽の会)情報交換、大会応援、交流会などを楽しみましょう♪

篠笛 笛吹童子幻想曲♪ 教会ミニコンサート in 救世軍広島小隊

2021-03-15 05:02:01 | 教会ミニコンサート(救世軍広島小隊)
篠笛 笛吹童子幻想曲♪ 教会ミニコンサート in 救世軍広島小隊


この聖なる雰囲気の始まり方から 私は天に向かって まるで導かれるようだった  なんと美しい笛の音だろう  ここは広島市の比治山にある教会なのだが この和の曲であるはずの笛吹童子幻想曲がこの聖なる教会に ピッタリ なのである  しかし、正直、私は安堵していた  中村先生といい、川口先生といい、間島先生といい、先生だらけの中、和楽の会民謡が先頭であって本当に助かったと 

ハッキリ言わせてもらうのですが、プロの演奏でありましても何度か聴いたことはありますが、こんなに感動できることなんて、長い人生の中で 滅多に あるものではございません  私は撮影しながら、その旋律の美しさ  吹く姿勢の素晴らしさ  潤いのある不思議な音色におったまげて聴いていたのでありました  私は、涙を隠していましたけれども・・

一人だけで聴いていたら とても耐えられる内容じゃなかった  自分が遊びで民謡を楽しんでいたレベルとは破格に違っており    正直に練習の足りない自分が情けなく感じたのだった  こんなに見事な生の篠笛や尺八を目の前で、しかも響きの素晴らしい 教会にて聴いた経験がなかった私は、余りの感動に言葉が出なかった。 こんな見事なミニコンサートが、この日に出来たことは、これは私とって明らかに 奇跡 に近い出来事、いや、出会いであったのだった 

天に召します神よ 私達に素敵な場を提供してくださり本当に感謝申し上げます  チャンスを与えてくださった教会のご夫妻さまに、私は一生涯の借りを作りました  このような誠に素晴らしい場と見事な心表れる感動する音楽を表現できる会を設けていただいて、本当にありがとうございました  和楽の会民謡ファンの多くの皆さんが、この動画を観て、どれだけ勇気付けられるのか を考えますと、これは未来に残ってゆくべき素晴らしき音色だと私は感じているのです 

音楽を愛する人たちに、一人でも多く、先生方の音楽を届けるために、ゆうさん、これからもブログを通じて世界に発信してゆきたいと考えておりますので、皆様も盛り上げ応援クリック どうぞ宜しくお願い致します  本日も誠にありがとうございました  川口先生ありがとうございました  感動された方は  人気ブログランキング  ポチットありがとう 

月光弄笛 げっこうろうてき 尺八 教会ミニコンサート 救世軍広島小隊

2021-03-14 05:10:46 | 教会ミニコンサート(救世軍広島小隊)
月光弄笛 げっこうろうてき 尺八 教会ミニコンサート 救世軍広島小隊


なんて切ないんだ この和の響き  私にはそう聴こえてきた  風景で表現するなら少し寒い夜に月を眺めながら、何かを想いふけっているイメージ この中村先生の素晴らしい和の音色から私の心の中に寂しくも癒される優しい音であった  げっこうろうてき と読む、この尺八曲 この曲を作られた先人は、一体、何を想い浮かべ曲を書かれたのだろうか私は興味を抱いた 

皆様は、どんな風景が想い浮かびましたか その風景に登場する人数は 男でしたか女でしたか老婆でしたか娘でしたか 山や川はありましたか海でしたか    この質問に中村先生は一体、どのようなお答えを示してくださるのでしょうね  想像を膨らませると本当に奥が深く楽しくなって参りますよ  もの悲しい雰囲気の曲なのに なぜだか聴いた後には 心が軽くなってるのです 

これは明らかに先生が私の心の闇を素晴らしいこの曲 げっこうろうてき によって取り除いてくださったのだと私には感じられました  民謡の世界には、無い感覚を覚えました  こんな曲をシーンとした和室の中なんかで立てた抹茶を飲みながら聴けたなら ゆうさん一人で泣きたいです  アレ、誰が抹茶立ててくれるのかな  オレが泣いたら中村先生に迷惑ですね  どなたか  ハンカチ差し出してくれませんか 
しかし、この救世軍広島小隊という名の教会、素晴らしい響きですよね~ 

中村先生は、教会に合わせて 蝶ネクタイに洋風な格好をされ決めておられましたからね  とても似合っておられておりましたから  皆様も一度、目の前にて中村先生の尺八の神髄を是非とも体感してみていただきたいと心の底から、そのように私、感じましたから  え 遠い あっ そうでしたか  だから、ゆうさん動画撮影させていただいて  ここから世界に向け発信してるんですよね 

と、本日もご視聴、並びにご拝読  誠にありがとうございました  中村先生の演奏 良かったよ と感じてくださった方は、応援のクリックをどうぞよろしくお願い致します  人気ブログランキング 皆様からのランキング応援のお陰様を持ちまして ゆうさん5年ぶりに和楽器部門1位に上昇中でございます 誠にありがとうございます   
PS.現在、ランキング 週間IN300 辺りまで上昇しております このブログの最高記録は340です 超えることを夢観て ゆうさん毎日更新頑張っておりますよ  皆様に感謝 

和楽の会民謡 ⛪教会ミニコンサート ひえつき節 救世軍広島小隊にて

2021-03-13 05:04:38 | 教会ミニコンサート(救世軍広島小隊)
和楽の会民謡ミニコンサート ひえつき節 救世軍広島小隊にて


昨日に最高潮  まで盛り上がった教会ミニコンサート  今日からまたもや振り出し  ということで我ら和楽の会民謡が登場しました 
やはりね、ここは  救世軍広島小隊の主さま が天まで盛り上げてくださりましたので、一旦、落としましょ (笑)
 このひえつき節は、宮崎県民謡でしてね、母にとっても似合ってるんですよね~ 雰囲気が優しくて スピードも緩やかで 一番この曲が母には マッチ  してると感じてるんですよね 

今回、初の試みで 一昨日、大いに盛り上げてくださりました笛奏者の川口先生が笛の音量が大きいですのでね、少し離れた場所から合わせてくださいましたよ  え 観たかった  あっ そうでしょ そうでしょ そうですよね  大丈夫ですよ  先生、またの出演がございますから待っててくださいましね  母の声が負けないように  主さまが使用された中央のマイクを使用させていただく方法もあったと思いますので、次回、試してみたいですね 

しかし、母は毎朝、散歩してる努力からか、よく声が出ていますよね  観覧していたゲストさんからも、『お母さんの声はよく響いてましたよ』と褒めて戴いておりましたから  母は、伴奏の音に負けないように頑張って唄ったのだと言っておりました。 このコンサートってのは、単独だと自分の出す音量だけ気にすれば良いですので割と簡単なのですが・・ 人数が増えれば増えるほど、それぞれの音量の違いから、バランスを取る難しさが生まれてくるのです 

そこが、合奏の素晴らしさであり、遣り甲斐でもあるのです  次回は、どのようにすれば、それぞれの魅力を失うことなく引き出せるのか それらをよく考え、方法を模索してゆきますね  本日もご拝読、誠にありがとうございました  最近、ブログ閲覧数が増えてきており  皆様のお陰なのか 中村先生、川口先生、間島先生の魅力なのか とても嬉しく感じております ゆうさん元気出てきましたぁ  ランキングもグングン上がってます 人気ブログランキング  ここをクリックサンキュ 

ハーモニカで奏でる 四季 ヴィヴァルディ 救世軍広島小隊にて

2021-03-12 05:00:00 | 教会ミニコンサート(救世軍広島小隊)
ハーモニカで奏でる 四季 ヴィヴァルディ 救世軍広島小隊にて


和楽の会民謡  尺八奏者の中村先生  笛奏者の川口先生  と来たなら  これはもう大御所しか残っておりません  本日の鳳は  救世軍広島小隊の主さま 間島先生のご登場です  

先ほどの川口先生のように  間島先生も見事な演奏者の後番にて  一見、やりにくそうに演じてはおられました 
何が何が何が何が何があ  ハーモニカを吹き始めるやいなや  体はくねるも~~  素晴らしいリズミカル 
一番素晴らしいと思ったポイントは 弱い音を作る ところなんです  音楽には強弱が必要なのですが、強は出来ても弱が難しいのです  その弱を巧みに表現されておられ  その結果 強がとても効果的に 際立ちました 

なんじゃこりゃ~~~ お上手じゃーーー  ていうか、どこで習われたのかなって 後から伺いますと 
誰からも習っていないんだよ と  え、独学 なんて凄い そんで持って、体中から湧き出ている 音楽愛  その大きな愛の大きさには、ゆうさん、とてもじゃないけれども太刀打ち出来ない  やはり鳳を務められる方に 相応しい教会ミニコンサートの順序でしたね 

しかし、和楽の会民謡も  イヌも歩けば棒に当たると申しますが  このような誠に優れた音楽家の皆さんとの出会いがここに出来たわけでしてね  ということは、ファンの皆様とも、このブログを通じて繋がった  ってことになるんですよね やはり音楽ってのは、本当に不思議な があるんですね 嬉しいです  ということで本日もご視聴、ご拝読  誠にありがとうございました 

救世軍広島小隊の主である間島さんに 愛のクリックをよろしくお願い致しますね   人気ブログランキング 清き一票おおきに~ 

篠笛 小諸馬子唄 教会ミニコンサート 救世軍広島小隊にて

2021-03-11 09:20:12 | 教会ミニコンサート(救世軍広島小隊)
篠笛 小諸馬子唄 教会ミニコンサート 救世軍広島小隊にて


和楽の会民謡に続いて3番手のゲスト出演となりますのは 東広島市からお越しになられました川口さんです 2番手に尺八の名手、中村先生の後を任されることもあり、さぞ緊張されたことか
と思いきや  その思い切った堂々とした姿勢、音色に皆、驚いた静けさに会場中が包まれて  特に和楽の会民謡は・・ 『こんな素晴らしい方々より前に済ませられて・・』 ラッキー だったのだと  どこかで安堵した覚えを記憶しております。

それにしましても、なんと美しい音色でしょうか   私、小諸馬子唄なんて初めて聴きましたが・・ 日本の民謡って雰囲気で温かくって昔良き日本って感じで、とても気に入りました  このような素晴らしい日本らしい名曲を篠笛にて表現できるということが、どれだけ貴重で大切であるのかを考えた時に、私は、その音色を目の前で生にて拝聴できることへの幸せに浸っていたのでした 

ご本人は、『私はプロじゃないですよ』とは、おっしゃってはいましたが・・ 私には明らかにプロレベルの素晴らしい演奏にしか聴こえませんでした  音楽にプロか素人とか もしかしたら余り関係ないのかもしれないですね。 音楽にとっては同じ人間なわけでして もしかしたら、神から眺めてみましても、同じ人間に見えているのかもしれませんもの  この曲からも、皆様もお分かりだと思うのですが、この素晴らしい音色は、これは明らかに川口先生の人間の素晴らしさが滲んで出ていると私は分析しております。

今回、和楽の会民謡と救世軍広島小隊と中村先生と川口先生とのご縁がめでたく生まれたわけでございますが、これは誠に運命としか言いようがない感じでしてね。 次にまたどこかで繋がる未来が開かれてゆくことを、ゆうさん望んで夢を観ながら歩んでゆこうと、この曲から元気を頂きました  川口先生、この度は、はるばる東広島から道にも迷わず、一番先に救世軍広島小隊に出向き、ご夫妻さんにご挨拶くださりまして、誠にありがとうございました  またどこかで一緒に出演者として演奏出来ますことを望んでおります 

ご拝読くださりましたファンの皆様もありがとう  いかがでしたか川口先生の小諸馬子唄は  え、涙が出た  そうですよね 私も心で泣きました  これをね、画像ではなく本物で聴きたいですよね   はい勿論  やっぱり  了解いたしましたよ  私からも次回、出演をお願いしてみますね  ということで、本日も川口先生に清きのクリックをお願い致しますよ  人気ブログランキング 押してくださったファンのあなた スキ