和楽の会民謡(唄、三味線、尺八、太鼓、箏 etc..)

インターネットで民謡好きならどなたでも ネット民謡の会(和楽の会)情報交換、大会応援、交流会などを楽しみましょう♪

これが江田島の絶景☆ 隠岐しげさ節を奏でてみました♫ 江田島大柿町だぼうざん 天狗岩 近くの岩にて

2021-11-07 16:42:56 | 江田島シリーズ 自然と民謡の融合を楽しむ♫
これが江田島の絶景☆ 隠岐しげさ節を奏でてみました♫ 江田島大柿町だぼうざん 天狗岩 近くの岩にて


和楽の会民謡ファンのみなさま こんにちは 紅葉も真っ盛りの日曜日 皆様、いかがお過ごしでしょうか  今日も母とだぼうざんの天狗岩の近くの岩場にて 隠岐しげさ節  を奏でて楽しんでみましたよ 

瀬戸内海の美しい景色を背景に楽しみました この貴重な映像を是非ともご覧いただければと思います  ということで本日もご拝読、誠にありがとうございました 



  こちらは和楽の会民謡 最新情報をいち早くゲットできる 優れたクリック魔法コーナーですよ 


人気ブログランキング  ここを押して和楽の会民謡を後押ししちゃいましょう 

あなたのクリックが明日のゆうさんに力を与えます  ありがとう

祖谷の粉ひき唄(徳島県民謡)広島県江田島市 陀峯山(だぼうざん438m)にて民謡を楽しみました♫

2021-11-05 22:14:02 | 江田島シリーズ 自然と民謡の融合を楽しむ♫
祖谷の粉ひき唄(徳島県民謡)広島県江田島市 陀峯山(だぼうざん438m)にて民謡を楽しみました♫


和楽の会民謡ファンのみなさま こんばんわ 今夜も母と江田島市は標高438mの眺望の素晴らしい場所にて 祖谷の粉ひき唄 を奏でて楽しんでみましたよ 

ということで、今夜も民謡ライブを island1star のチャンネルにて行いましたので、宜しかったら観てみてくださいませね 
今夜はね、最大7名もご観覧いただけて嬉しかったんですよ  観てくださったファンの皆さん、今夜もありがとうね   あっ そうそう、クリスマス民謡も考えなきゃね 

え、なになに  川口先生にご予約を取っててほしい  先生、お忙しいから早く聴いてみなきゃね 埋まってるかもよーーー  ということで、今夜もありがとう 

  陀峯山(だぼうざん438m)から眺めた瀬戸内海の風景

  こちらがフォローできるクリックですよん 


人気ブログランキング  この絵をクリックしちゃうと和楽の会民謡に点数が追加され応援できるのです  その後、赤鬼が現れたら、もう一度クリックお願い出来ますか  合わせて2点も入るんです 

今夜も皆さんとお会い出来て嬉しかった   

秋田おばこ♫ 江田島観光シリーズ 陀峯山(438m)より 和楽の会民謡

2021-11-02 09:09:55 | 江田島シリーズ 自然と民謡の融合を楽しむ♫
秋田おばこ♫ 江田島観光シリーズ 陀峯山(438m)より 和楽の会民謡


和楽の会民謡ファンのみなさま おはようございます 昨日ですね床屋が休日でしたので 母と江田島にある 陀峯山 標高438m に車で  上って参りましたよ  いや~ 瀬戸内海の景色が美しかったですよ 

母と 秋田おばこ  頑張りましたから  皆様に楽しんで戴きたくてね  所々、紅葉  も始まってた様子でしたから  今は山のシーズンですものね  ということで、本日もご拝読、誠にありがとうございました  どうか素敵な1日をお過ごしくださいませね 

  江田島 陀峯山 438mより 瀬戸内海を望む千尋さん 

  お見逃しなきよう登録するクリックですよ 


人気ブログランキング  ここは和楽の会民謡を応援できるクリックで、赤鬼さんもクリックくださりますと、INとOUTとで20ポイント入る仕組みとなっているんです 

第14回 音戸の舟唄全国大会 申し込み書類 届きましたよ    また詳細をUP致しますね 

江田島観光 三高山401m 砲台跡にて 隠岐 浄土ヶ浦小唄 尺八♪

2021-07-26 09:28:15 | 江田島シリーズ 自然と民謡の融合を楽しむ♫
江田島観光 三高山401m 砲台跡にて 隠岐 浄土ヶ浦小唄 尺八♪


和楽の会民謡ファンのみなさま おはようございます 昨日も日本は  金メダル  ラッシュで驚きましたよね   私的には、まだ金メダルじゃーないけれども  卓球混合ダブルスの準々決勝 ドイツ戦 5-0からの奇跡の 大逆転  が一番感動しましたね 

日本のオリンピック開催につきましては、賛否両論あるのは当然でございますが、私は世界中の競技者を心から応援しております。 暑くて、 規正が規制が厳しい中、世界中の選手の皆さん、どうか健康には最善策を行い注意を行いベストを尽くしてくださいませね  本日は午後から、卓球混合ダブルス 決勝戦  いよいよ、中国との激闘が繰り広げられますよ  和楽の会民謡 ゆうさんも応援しております 

本日の動画について一言  中村先生が凄く素晴らしい尺八をご披露くださった後に先生から 『ゆうさんもどうですか』 と振られて頑張って吹きましたが  流石に先生から撮影され、緊張していて  姿勢がくの字に曲がっていて、あまり良い音は出せなかったのでした  それでも想い出なのだから、がんばって貼ってみたんです  本日もご視聴、ありがとうございました 

 三高山 401m 砲台跡 121年前 ロシア・バルチック艦隊の侵攻を食い止める為に作られた砲台跡 緑色に輝くコケ💚 が美しいです 



人気ブログランキング  こちらをポチッと どうぞ  サンキュ 

YouTube登録者数1000人まで あと28名 


江田島荘を眺め🍂 音戸の舟唄を吹く♫ 和楽の会民謡

2021-07-11 07:00:00 | 江田島シリーズ 自然と民謡の融合を楽しむ♫
江田島荘を眺め🍂 音戸の舟唄を吹く♫ 和楽の会民謡


世界中の律さんファンのみなさま お早う御座います  お待たせ致しました  今日も 律さん & ゆうさん  ですよ 

律さんの唄はね、なんだか 素朴 でステキだと私には感じられてるんですよ  技巧こそ少ないとは思うのですが、技巧に頼らず 素直  に唄われているところが 素晴らしい と思うんですよね 

そういった 何か温かさ  を感じられるところが  民謡 には とても大切であるような気が致しましてね  私、律さんの唄から学ばさせて戴いてるんですよね  『律さん いつもお付き合いくださって ありがとうございます💐』

  江田島荘 

人気ブログランキング  律さんの唄に愛のクリックを  そして赤鬼さんにもクリックくださいますか 

民謡は技術よりも 心が最も輝くんです