聴く人にわかるだろうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
私の心の変化が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
もう今の私は2015年以前の私ではありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/girl_jewel_b.gif)
予選に落ちようが決勝に残ろうが・・ 今までの私なんかじゃありません きっと私と出会った素晴らしい方々が私になんらかの力を注いでくださり ここまで回復し元気になったのだと思うのです
変わったのは私だけじゃない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/wakaba.gif)
尺八も私に吹き込まれて、やっと音が出るように変わってくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
三味線も同じですが弾いてあげないと皮が硬くなってしまい音色が悪くなってしまうのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
尺八も同じで吹き込んであげないと音が出るようになりません。 それどころか吹かずに相手にしませんと音色が悪くなるだけでなく音が出にくい難しい楽器へと変貌してしまうのです
私は床屋を経営しておりますけれども不景気の煽りと人口減少の影響を受け、年々売り上げは右肩下がりで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
だからこそ和楽器たちは
大喜びなんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
仕事が暇になればなるほど自分達に民謡愛を注いでくれるからなのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
不景気で大変厳しいのですが、それだけ私には民謡で楽しめる時間だけは年々と増えてゆくってことでしてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
これはお店の売り上げとは反比例してるのですよ
だけれども私の思う民謡とは、どうやらお金はなければないほど良いみたいなんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
それは昔の時代は、今よりずっとずっと厳しい物の
ナイ時代でしたので、その厳しさに少しでも近くなった方が本物の民謡に近くなれるというものだと考えております。 私には食べ物と寝るところと民謡さえあればいいのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
いや、そうだ、民謡
仲間も必要ですね
一人だけで民謡ってのも寂しいですからね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
今年の音戸の舟唄全国大会では、尺八と唄と2つ楽しめますので嬉しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
しかも緊張度が高い尺八の方は、
17番と早番ですので、緊張する時間(待ち時間)が少ないのでラッキーです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
もしかしたら音が出ないかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
しれませんが、その時には素唄でも唄ってもらえるよう頼んでおりますのでね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
とにかく最善を尽くし頑張ってみます
毎晩、ランニングを少しづつ頑張っておりますけれども、風は強いですし、なにしろ寒いのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s4_win_snow.gif)
今日は雪が積もると覚悟しておりましたが全く降らず助かりました。 今夜も走れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
最近、私の島にも初めて ファミマが建ちましてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
セブンから、たったの200メートルくらいしか離れていないのですが、私は走りながら、そのお店の駐車場に何台車が止っているのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
確かめるのが日課となっているんですよ
あっ 今夜はセブンが勝っている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
あっ 今日はファミマが7-3で勝っている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
とか・・ その楽しみもあって、お店の前を通りすぎるまでは疲れないんですよー ファミマを過ぎれば引き返し地点が待ち受けており(米屋さん) そこを周って帰ってくるのですよ。 風がない暖かい時には反対方向の港へと走り出し、桟橋の上に行って、音戸の舟唄を大声で歌って帰ってくるのです。 隣に、じろうさんはいません。 すやまさんもいません。 だけども、あのお二人とお尻を並べて能美ロッジの温泉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
に入ったことは決して消えることのない素晴らしい思い出なのです。
そういった過去の楽しい思い出があるからこそ、私は今、こうして民謡道を歩き、ここまで歩めたのだと感謝しております。 皆様も今という時代は必ず過ぎ去ります。 たった一度かもしれません。 会った方と後悔のないよう楽しくお過ごしくださいませ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
良い思いでを作った者勝ちだと思うのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_left.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_right.gif)
そして私は音戸でまた新たな
1ページを作るのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0070.gif)
本日もご拝読、誠におおきに
人気ブログランキングへ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます