和楽の会民謡ファンの皆様
おはようございます
今日は朝から嬉しい報告があるのです
一人目のお客様には、おてもやん
の弾き語りを聴いていただき 「懐かしいね~」と笑顔を頂きまして、更に二人目のお顔剃りの女性のお客様に、2017年4月9日に開催予定の民謡コンサートのことをお話させていただくと、寄付をしてくださいました ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0186.gif)
そのお金の重みを考えますと、私は・・ 心から有り難く、そのお客様も民謡ではございませんがステージにて踊りをされるお方でしてね。 その素晴らしき心と思いに、私は胸を打たれまして、コンサートを必ず成功させようって、心で誓ったのでした
コンサートが大きいか小さいか
なんて、本当は関係ないかもしれないですね。 私は以前は、大きなコンサートを行うのが更なる夢でした(小さなお祝いコンサートなら経験があるのです)。
だけど、大きいとか、小さいとか、規模にこだわるよりも、もっと大切にしなければならないことがあるように、今になって感じてきたのです。 私は、どんな形になろうとも、自分の行える範囲にて、挑戦してみようと考えています
資金調達が難しければ規模は小さなものになることでしょう
私は、今、クラウドファウンディングに力を借りまして、民謡の力を信じ、熊本県支援のためのチャリティー民謡コンサートの企画を提出しております。
ただし、希望出演者にお願いすることが今は出来ず、少し心苦しい状況(時間が迫っておりますので)ですが、一度、挑戦してみようと、今、文章や写真を使って、まとめているところなのでございます。 この結果次第にて、無理だった場合には、経費を最小限に抑えた、うちわでのコンサート(録音会)にするつもりです。 コンサートとは、言えない形になるかもしれないのですが、私は、なぜだか、この 2017年の4月に運命と魅力というものを感じられてたまらないのです。
自分が資金を持っているわけでもないのに、なぜ、2017年4月なのでしょうか
和楽の会民謡の仲間からも、もっと先に延ばした方がいいんじゃないの
ってアドバイスをいただいたのでしたが、私は、この自分の直感というものに引かれてなりませんでした。 とにかく、くれ絆ホールの事務員さんとか、業者さんにも、色々とお話も聞き、動いていただきました。 それで、私がこのコンサートを諦め止めたら、和楽の会民謡の信用は落ちてしまいます。
人と人が共に協力をし、一つの場所に集まり、ボランティア精神で何かをやり遂げた時に、一体、心にどんな変化が起きることでしょうか
以前のコンサートで遠方から、夢先生がやってきてくださった時に、「一緒にお祝いコンサートが行えることが、私たちの喜びなのですよ」と言っていただいた時に私は知ったのです。
自分が優勝をするために大会に出場することも素晴らしいですが、人のために、人と力を合わせて民謡をステージにて行おうとすることの心の美しさ、そのための行動の素晴らしさ、また、その一緒に行った晴れある行動は、一生涯に渡り、永遠に年を取ることなどなく、また消え去ることなどないのです
そのあなた様の勇気ある行動は、私の後に書くであろう、和楽民謡歴史書に記させていただこうと考えております。 100年後の民謡ファンが、その勇気ある行動に拍手を送ってくださることでしょう。
クラウドファウンディング(レディーフォー)により、私の企画しました 民謡コンサートの夢が、もう少しで打ち出される予定となっております(期間は約1ヶ月)、これには、支援者に対して、リターンが必要で、金額の大きさに応じて、リターンのモノが変わって参ります。 リターンは、企画者が責任を持って送らなければならない約束事ですので、私は火がついたように忙しくなるのですが、それはあくまで、成功した時のお話となります。
リターンでのモノには、コンサートの模様を撮影した映像やパンフレット、御礼の手紙、サンクスメールなどです。 100名の支援者がいれば、100名に対して、準備と実行することが必要となるのです。 それにも、お金が必要となりますので、その経費は、成功額より調達する予定です。 資金調達に失敗した場合、和楽の会民謡会員だけで、小さな5周年祝賀コンサートを行う計画です。 とにかく、どういう形であれ、この 2017年 4月の 和楽の会民謡5周年の行事だけは、なんとしても成功させるつもりで、私、最善を尽くしてみますので、ファンの皆様、どうか応援をよろしくお願い申し上げます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
人気ブログランキングへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0186.gif)
そのお金の重みを考えますと、私は・・ 心から有り難く、そのお客様も民謡ではございませんがステージにて踊りをされるお方でしてね。 その素晴らしき心と思いに、私は胸を打たれまして、コンサートを必ず成功させようって、心で誓ったのでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
だけど、大きいとか、小さいとか、規模にこだわるよりも、もっと大切にしなければならないことがあるように、今になって感じてきたのです。 私は、どんな形になろうとも、自分の行える範囲にて、挑戦してみようと考えています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
ただし、希望出演者にお願いすることが今は出来ず、少し心苦しい状況(時間が迫っておりますので)ですが、一度、挑戦してみようと、今、文章や写真を使って、まとめているところなのでございます。 この結果次第にて、無理だった場合には、経費を最小限に抑えた、うちわでのコンサート(録音会)にするつもりです。 コンサートとは、言えない形になるかもしれないのですが、私は、なぜだか、この 2017年の4月に運命と魅力というものを感じられてたまらないのです。
自分が資金を持っているわけでもないのに、なぜ、2017年4月なのでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
人と人が共に協力をし、一つの場所に集まり、ボランティア精神で何かをやり遂げた時に、一体、心にどんな変化が起きることでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
自分が優勝をするために大会に出場することも素晴らしいですが、人のために、人と力を合わせて民謡をステージにて行おうとすることの心の美しさ、そのための行動の素晴らしさ、また、その一緒に行った晴れある行動は、一生涯に渡り、永遠に年を取ることなどなく、また消え去ることなどないのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_glitter.gif)
クラウドファウンディング(レディーフォー)により、私の企画しました 民謡コンサートの夢が、もう少しで打ち出される予定となっております(期間は約1ヶ月)、これには、支援者に対して、リターンが必要で、金額の大きさに応じて、リターンのモノが変わって参ります。 リターンは、企画者が責任を持って送らなければならない約束事ですので、私は火がついたように忙しくなるのですが、それはあくまで、成功した時のお話となります。
リターンでのモノには、コンサートの模様を撮影した映像やパンフレット、御礼の手紙、サンクスメールなどです。 100名の支援者がいれば、100名に対して、準備と実行することが必要となるのです。 それにも、お金が必要となりますので、その経費は、成功額より調達する予定です。 資金調達に失敗した場合、和楽の会民謡会員だけで、小さな5周年祝賀コンサートを行う計画です。 とにかく、どういう形であれ、この 2017年 4月の 和楽の会民謡5周年の行事だけは、なんとしても成功させるつもりで、私、最善を尽くしてみますので、ファンの皆様、どうか応援をよろしくお願い申し上げます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](http://blog.with2.net/img/banner/m09/br_banner_wafuu.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます