隠岐 壇鏡の滝(だんぎょうのたき)隠岐しげさ節 小雨の中 決行♫
小雨の降りしきる中 健さん と ゆうさんは 隠岐 壇鏡の滝(だんぎょうのたき)へと着いたのだった
三味線の皮は濡れると破れる恐れがあった
たまたま 健さんが三味線を弾いている 皮が張ってある銅の部分の上には、小屋の屋根が覗いており、そこだけワンポイントで雨が落ちてはいなかった 
隠岐 壇鏡の滝(だんぎょうのたき)は岩壁に立つ壇鏡神社の両側に落差約40mの雄滝と雌滝があり、雄滝は滝を裏側から見ることのできる「裏見の滝」となっている。
地元では、長寿の水、勝者(女神)の水、火難防止の水として名が知られており、島の行事に出場する関係者は必ずこの水で清めて行事に臨む慣習が続いているそうです。
私は裏見の滝をまだ観てはいない
だから、隠岐ツアーの夢がもし実現出来たら、みんなと一緒に見学に行きたいと思ってるんです 
こんな素晴らしい隠岐の島の観光地にて、隠岐しげさ節を奏でることが出来て本当に幸せだった
次は川口先生の篠笛と律さんの尺八を奏でたい

本日もご拝読、誠にありがとうございました💐
隠岐の島が50年に一度の大雨で災害に遭ったとニュースで聞きました、この場をお借りして、復旧を心より望みます
いつの日か、隠岐へみんなとツアーで参りますから待っててくださいませ 




隠岐 壇鏡の滝(だんぎょうのたき)

人気ブログランキング
ここをクリック応援 

隠岐があなたを導く

隠岐を応援しております 
小雨の降りしきる中 健さん と ゆうさんは 隠岐 壇鏡の滝(だんぎょうのたき)へと着いたのだった



隠岐 壇鏡の滝(だんぎょうのたき)は岩壁に立つ壇鏡神社の両側に落差約40mの雄滝と雌滝があり、雄滝は滝を裏側から見ることのできる「裏見の滝」となっている。
地元では、長寿の水、勝者(女神)の水、火難防止の水として名が知られており、島の行事に出場する関係者は必ずこの水で清めて行事に臨む慣習が続いているそうです。
私は裏見の滝をまだ観てはいない


こんな素晴らしい隠岐の島の観光地にて、隠岐しげさ節を奏でることが出来て本当に幸せだった




本日もご拝読、誠にありがとうございました💐
隠岐の島が50年に一度の大雨で災害に遭ったとニュースで聞きました、この場をお借りして、復旧を心より望みます










人気ブログランキング



隠岐があなたを導く




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます