和楽の会民謡(唄、三味線、尺八、太鼓、箏 etc..)

インターネットで民謡好きならどなたでも ネット民謡の会(和楽の会)情報交換、大会応援、交流会などを楽しみましょう♪

自分を伸ばす方法

2016-12-09 09:59:26 | 日記
 和楽の会民謡ファンの皆様 自分を伸ばす方法って、どのようなことを行っておられますでしょうか 映画を観ること、本を読むこと、旅行に行くこと、山に登ること、料理を作ること、音楽を聴くこと・・ さまざまな伸ばし方があると思います。 私は以前、こんな本を読んで高い影響を受けました 


自分のために もっとお金を使おう 
             中谷彰宏 書



私は、この本を読んでから思考角度が変わったのです もちろん、良いか悪いかなんて、観る人の器の大きさや種類により大きく異なって参りますので、私には興味はございません  要は、本に書いてある内容を、うまく自分に当てはめて  それらを生かしてゆくことが出来るのか どうかってのが大切であり発揮どころだと考えているのでございます。


この本が良いかどうかは、その人によりますので絶対に良いなんて口が滑っても言えませんが・・ ご興味のある方は、図書館などで少し読んでみて判断していただければと思います  私がこの本の中で好きなところは、もっとも良い投資(お金の使い方)方法についての考え方でした。 一番良いのは、自分が喜ぶことにお金を使う方法への投資 二番目に好きな人が喜ぶことにお金を使う投資です


私が考えるに、この二つの投資法を上手に活用できる方は、より素晴らしい人間関係を構築し、より心豊かな人生を歩んでゆかれることでしょう  私は、それを行うために今、一生懸命に音響機材への投資を頑張っております  これは、私が心の中で認めた尊敬できる方のための投資なのです


誰かが、投資を行わなければ大成させることなど出来ないのです  大成の陰には、人にわからぬ苦労と努力と積み重ねが隠れているのです。 ちょっとした話をここで挟ませていただくのですが・・ この間、私は将棋棋士の羽生善治さんに江田島市での講演にて花束を渡すことが出来ました(私が1番乗りでしたので) 羽生さんは講義の中で「色々なモノサシを持っていると決断の良い材料になるのでいいですね」と、おっしゃっておられました。


私は、多くの民謡人と出会って参りましたが、その中でも、素敵な方だなって感心する瞬間ってあるんです。 それは、ちょっとしたことでも、感動できる器を備えている人です。 今年、7月に隠岐から先生方が、私のお店に来てくださった時のこと・・ 夢先生が母が出したコーヒーについて一言笑顔で言ったのです。

 「このコーヒー とっても香り良くて美味しいですね~



私、何百人にコーヒーを出して参りましたが・・ コーヒーについて意見を述べてくださる方って本当にいなくって  実は、少し寂しかったんですね  夢先生ってね・・ 人が気がつかない細やかなところに手が届く素敵な方だと、私は思ったのです。 たった一言でも、人に気がつかないところに気がついて、それを言葉に変換して表現できるって本当に素晴らしい  (モノサシ持っていらっしゃいますよね) だから、そんな人だから、あんなに素敵な、隠岐しげさ節が歌えるのだと私は分析をしました。


娘である ゆかりさんも舞台の上では、いつも「おじいちゃん、おばあちゃんに・・」ってお年寄りへの優しい心を言葉に変換されて笑顔を振りまいておられました。 最近では、民謡魂への出演が少なくなってしまい・・ 私は、減ったことで、そのことの素晴らしき大きな愛の価値に気が付かされたのでした  それが・・


 隠岐の島が育てた愛  だと感じました 


そういえば、私は隠岐を亀谷さんに紹介いたしました。 どうしても隠岐に行ってもらいたかったから・・ たった一度きりでもいい、きっとより素晴らしいサウンドが生まれてくるはずだと確信していたからでした。 そして気がついた現在、もう隠岐しげさ節競技者の常連になりつつあります(嬉)  私は、全国、いや、世界の民謡人に向かって声を大きく伝えたい 



  一度は隠岐を目指してください 



    本土へ戻れば、あなたの音は すでに変わっていますよ  それを



        隠岐パワー  と私は感じているんですよ 



隠岐へ渡るには、日数、距離、勇気、お金、さまざまな難関もございましょう。 しかし、それを乗り越える大きな魅力があるのを知るには、隠岐へ渡るしか手はございません。 そこへは想像もつかない民謡の宝人が、ごろごろと集まっております。 みんな高い困難なハードルを乗り越え参加を決めた方々ばかりなので、すぐに仲良くなれることでしょう(歓迎されますよ)。


隠岐の大会に参加するには(1月に要綱が届きますよ)、三味線か唄を録音したテープが必要となります(審査が必要です) 音源が必要な方、もしいらっしゃいましたら、私が作って送って差し上げますので、コメントくださいませね  本日もご拝読、誠にありがとうございました  



人気ブログランキングへ

 絵柄のクリック応援 してくださっております ファンの皆様へ いつも和楽の会民謡を応援してくださりまして誠にありがとうございます 素晴らしきクリスマスをお迎えくださいませ  空には ゆうさんサンタ号が飛んでいるかもしれませんよ~ 





最新の画像もっと見る

コメントを投稿