![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d8/aca4d3bc031eb6204e56efe3d93bfb49.jpg)
どーーん。
まるでお寺の柱のよう。
アクロス福岡2階 メッセージホワイエには
会場に大きな柱が並んでた。
何本だった?
思い出せず、
絵画展「どこからどこへ」を終えて2ヶ月、
改めて会期中に撮った会場の写真を眺めてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3b/8a8df5a441ccf438cb0b4ebecaafc101.jpg)
丸い柱の数は3本。
アクロス福岡 メッセージホワイエが
とても個性的な空間だったので、
写真をいくつか選んでみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/22/70e513b9c7f9fd8c7c78be9b7789582f.jpg)
アクロスができた当時は
この場所に水槽があったらしい。
ここを中心にして、
天井の形も、床も、
円が広がって行く。
絵で表現したかった、
生きるよろこび。
うれしさや、爽やかさも、
広がる円のように
ここから広がって行けば良いのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a7/84d6f21421f1eae9b52e081519b6fb47.jpg)
どれぐらい大きな水槽で、
どんな魚が泳いでいたのか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b0/03f5962b43f65c647e94e3fe8c0bd1fb.jpg)
広がる波紋のように、
円の形が、
壁に伝わってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/94/ba378e558bb3839c6f7c5650cf9bc239.jpg)
メッセージホワイエの反対側は交流ギャラリー。
「どこから どこへ」の会期中は使われてなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d4/2fe08b10cd285fa775d5808112ca2749.jpg)
階段のところに地図が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/89/5180f1a06caed829188c91bd78cd64fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3c/70a5410f39e4089aff5111ad382c305c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/09/2ee3c598e45a220375cc067601449dc9.jpg)
階段の下、一階の観光案内所には九州各地のパンフレットが沢山!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/40/c86e66e7c629651d4ee9b002162705e1.jpg)
コミュニケーションエリアでは、
美味しいコーヒーやケーキもある。
ここは、知らない方も多いのでは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/89/87ae75e9b3cc19b5336b1bba9cd84134.jpg)
「絵が見えたので」
この入り口から入って 絵を見てくださった方も。
7日間で500人の方が絵の前で足を止め、
興味を持って絵を観て下さった。
本当にありがとうございました。
円が広がり続けるよう、
こらからも頑張ります。