a-stormのblog

日々の出来事等、とりとめのないことなど、できるだけ色々と書いていこうと思います

スマートホン・ケースに穴を空けてハトメを取付けストラップをつける

2019-03-20 11:49:20 | その他

ちゃんと検索キーワードに引っかかるタイトル付けが難しい。

だいたい、スマートホンケースでストラップ用穴が空いているやつも、スマートホンの上側に穴があいているので、首からかけたい時に使いにくいので、自分で穴を空けることにした(ようはネックストラップ)

そのノウハウをまとめる。

必要なものは、(1)ハトメ、(2)穴あけポンチ、(3)ハトメ打具、の3点が必要。

(1)にも、片面、両面、電気ハトメとか種類があります。

 

 

(1)ハトメ

両面、片面、電気ハトメ等の種類がある。裏面は見えないので片面で抑えがあるタイプを利用。

サイズ:購入したケースに元から空いているのは、内径4mm位で小さくていい感じだが、自分でやる場合は機材の調達の関係で汎用品でやることに。

調べたところ、小さいのは、

ハトメサイズ #200、内径4mm

ハトメサイズ #300、内径5mm

ハトメサイズ 12号、内径3.6mm

あたり。他にミニチュアの工芸向けに2mmとかあるようだけど、特殊で工具の入手が限定される。

⇒ メルカリ、ヤフオクで流通?しており入手しやすい#200に決定。楽天やAmazon, 東急ハンズでも入手できる模様。

メルカリで調達

 

(2)穴あけポンチ

⇒ハトメ#200の内径が4mmの場合、穴のサイズはハトメの金属の厚みx2分増えて、4.4mm位になるが、

穴は小さめ(キツキツ)で良いので、4mmで良い。

メルカリでセットで購入したものはサイズが合わなかった。ポンチは汎用品なのでDIYのお店で購入した。

 

(3)ハトメ打具

・ノミみたいなトンカチで叩くタイプ

・専用工具で押し下げるタイプ

・ペンチ、プライヤみたいな挟むタイプ

がある。1回だけ使えれば良いので専用工具は高価。ペンチタイプもあるが、トンカチで叩くタイプを利用。

サイズがあり #200をメルカリで調達(セット)

 

その他注意点

・ハトメを打つ場合、厚紙等をつかって、穴あけ→ハトメ打ちのテストしておくとよい

・ハトメを打つ強さは、弱すぎてもダメ、強すぎてもダメ

・ハトメを打つ際のポイントは、垂直に!

・穴あけは、結構強めにガツンとやらないと穴が空かない

 

  • スマホケースの穴。上が最初から空いていた穴。下が今回開けた穴。

 

  • 最初から空いていた穴。内径3mm位。座金無し。

 

  • 今回取り付けたハトメ。内径4mm。座金有り。
  • よく見ると3時方向の部分に小さな割れがあります。

・穴の位置(センタ)は事前に確認(したハズがずれていた)

 

■追記 2023.10.9

その後、現状の方法では、穴の部分に負担がかって

・ハトメがはずれてしまう。

・革にも引っ張る力が加わって、破れてしまう。

ことから、取付方法を変えました。

幅1cm位の厚手の革を5cm位にカットし、内側から革に縫い付けています。

外側に縫い目が出ちゃうけど、きれいに並ぶようにステッチをつけるとあまり目立たないです。

現状、これで快適に利用できています。

 

 







 


Control と CapsLock を入れ替える (Centos7)

2019-03-07 18:11:13 | コンピュータ

Centos7になり、色々と変わっているようなので、まとめました。

 

■Consoleのキー設定入れ替え

やらないといけないことは、キーマップを書き換える事

/usr/lib/kbd/keymaps/legacy/i386/qwerty/jp106.map.gz

の中身が、

        keycode 29 Control

        keycode 58 Caps_Lock

となっているのを、

        keycode 29 Caps_Lock

        keycode 58 Control

に変更する。

実際には、keymap設定(jp106.map)を jp106-swapcaps.map にコピーして、中身を書き換えて

jp106-swapcaps.mapを読み込ませる、とやります。

直接変更して上書きしてもいいはずです。

 

#cd /usr/lib/kbd/keymaps/legacy/i386/qwerty

#cp -p jp106.map.gz jp106-swapcaps.map.gz

#gzip -d jp106-swapcaps.map.gz

#vi jp106-swapcaps.map

    上記のkeycodeの入れ替えを行う

        keycode 29 Caps_Lock    # 要アンダースコア

        keycode 58 Control

#gzip jp106-swapcaps.map

#localectl set-keymap jp106-swapcaps
    ----> /etc/vconsole.conf の内容が書き換わる

 

■X-Window (GNOME) のキー設定の入れ替え

#gsettings set org.gnome.desktop.input-sources xkb-options "['ctrl:swapcaps']"

■GNOMEのxkb-options の変更設定がうまくいかないとき

$ dconf-editor

GUI の設定画面が開くので org > gnome > desktop > input-sources > xkb-options を開きます。

そこに Custom Value 欄があるので、必要な内容(ここでは 'ctrl:swapcaps' )を記述して下さい。

デフォルト値を設定してもなぜかダメでした。

参考: https://qiita.com/mkuriki1990/items/6fcdf9ab9eb9d4d74eb6


プリウスαの補機バッテリーを交換

2019-03-03 20:06:02 | プリウスα

プリウスαの補機バッテリーを交換。

新車で購入後、約6年1ヶ月。前回の5年目の車検時、及び、その後の12ヶ月点検時にバッテリー交換を勧められるが、トラブルもなく、まだ何ともなさそうだったため様子を見てきたが、6年めに入り突然トラブルが起きるのも困るので壊れる前に予防交換。

(写真は説明の都合上、作業した順番と逆になっています)

 

左が交換前の新品バッテリー。右が6年使ったバッテリー。同じ型番のハズ。

 

プリウスαに設置されている補機バッテリー。運転席側の後部にあります。場所や取り外し方はYouTubeを見て事前に確認。

プラス側は外しにくく、ナットが2つあり、2つとも外したけど、1つでよかったのかな。

今後やる方は、作業前の状態を事前に写真にとっておくと参考になります。

 

バッテリー交換時、ラジオの登録や燃費データがリセットされてしまわないよう、バッテリをバックアップ!

バイク用の充電器を端子につないでバッテリバックアップ完了! のハズが、バックアップできてなかった!

充電器がインテリジェントで、負荷(この場合バッテリー)がつながっていない場合は、安全装置が働いて、給電をストップしていた模様!

エーモンのバックアップ装置を買えばよかったかな、、、そういえば、安定化電源もあったから、それ使えば良かったな。

 

 

【メモ】

交換日: 2019.2.24、走行距離:181,549km

交換したバッテリー: GS YUASA バッテリー, EHJ-S46B24R, \19000円也(Amazonで購入)