わくわく・わっくん (ひとりぼっちの塩飽農園)

「わくわく」で行こう! 「わくわく」を感じる生き方。ちょっとした「わくわく」が人生を楽しくさせる。

うまいぞ! 焼き芋。これが究極の焼き方か?

2009年10月26日 23時06分50秒 | 米関連。
 /

 サツマイモを熱した小石の中に埋めて、間接加熱によって焼いたいものが「石焼き芋」と呼ばれています。
 間接的にゆっくり加熱することで、アミラーゼ(デンプン分解酵素)が、デンプンをブドウ糖に変えるので甘く仕上がります。

 最近では家庭用の「石焼き芋器」も市販されているようです。
 
 石焼きに適した品種としては「紅あずま」、「鳴門金時」、「ベニオトメ」などが知られていますが、石焼き芋を買う時にサツマイモの品種指定をすることはできまないし、する人もいませんよね。


 さて、我が家の焼き芋は、石焼き芋と焼き方が違います。また、サツマイモの品種は自分で選定していますので、一般に販売されている焼き芋とは、一味もふた味も違います。

 焼き方ですが、石焼き芋と同じように間接加熱によってゆっくり加熱してやきますが、石じゃないんですよ。

 それは、「もみ殻」なんですよ。

 稲を刈り取り、脱穀してものが「籾」で、この籾を、籾すりして、玄米ともみ殻に分けます。

 そうです。もみ殻を燃やしてその中でじっくり焼くんですよ。

 日曜日にもみ殻に火をつけ、今日の1時ごろから4時までの3時間をかけて焼きました。(おばあさんが)

 足かけ2日間にも及び、芋を焼くんですよ。このように時間をかけて焼く方法だと、大きな芋でもおいしく焼くことになります。

 今回は1.5キロのどでかいさつまいもも焦げることなく、芯までふっくらと、おいしく焼けました。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
美味しそう (maskal)
2009-10-27 08:53:24
家もおばあさんが焼きすくもを作りたがるのですが、庭でやられると煙で家中が燻製状態になるので止めさせてます。
でも 焼き芋は食べたいですね。
返信する
二日! (福山ぶどう姉妹・姉)
2009-10-27 14:45:06
私も寒くなったらもみがらで焼き芋しようかなー?と思っていましたが、2日かけての焼き芋にはびっくりしました!
一晩越す時にはボーボー燃えたりはしないんですか?
返信する
焼きすくも (わっくん)
2009-10-28 10:09:06
maskalさん
 焼きすくも(籾殻炭)作りは、こちらの農家でも良く見る光景です。
 昔は、庭でしていましたが、最近は、田んぼや畑でしている人がほとんどで、できた焼きすくもは、すぐに田んぼや畑に広げているようです。昔は、できた焼きすくもは納屋に保管して使っていたので庭で作る人が多かったのでしょうね。
返信する
間接的にゆっくり加熱 (わっくん)
2009-10-29 20:58:19
福山ぶどう姉妹・姉さん

 芋を焼くのは3時間くらいですよ。(芋が大きかったので)

 もみ殻は、ボーボー燃えたりはしないんですよ。

 もみ殻は、もくもくと煙が出てゆっくり燃えるんですよ。

 このときは約1500リットルくらいのもみ殻を燃やしましたので2日ほどかかりました。

 最初に燃えたもみ殻が白く灰になってから芋をその灰の中に入れます。

 その上に、燃えてるもみ殻や、まだ燃えてないもみ殻をかけて燃やすんです。
 石焼き芋と同じように間接加熱(石でなく灰)によってゆっくり加熱して焼くんですよ。

 だから、芋はボーボー燃えたりはしないんですよ。加熱時間が長すぎるとこげることがありますがね。
返信する
こんにちは (comcat)
2009-11-26 20:44:35
私は秋田県の田舎に住んでいます。
もみ殻焼きついて検索してみて当ブログを見つけました。私も趣味で畑を10坪やっていますので 楽しく拝見させていただきました。

昨日夕方田んぼのあぜ道を犬と散歩していたら 田んぼでもみ殻を焼いていました。
それを見て ジャガイモを焼いてみようと思い 今朝こっそり火の側にアルミフォイルで包んで埋めてきました。夕方掘り出してみたら うまく焼けていました。ちょっと焼けすぎでしたが、、、
こちらでは嫌われ者のもみ殻焼きですが あまり煙たがらないで利用することも考えると 人生は少し楽しくなると気付いた一件でした。

興味ある記事がたくさんあるので後でゆっくり読ませていただきます。
お元気で。
返信する
「わくわく」が人生を楽しくさせる。 (わっくん)
2009-11-27 08:08:24
comcatさん

 秋田からようこそ!

見ていただき、ありがとうございます。

いいですね。ジャガイモを焼かれたんですか。
芋だけじゃないけど焼いて食べるのはおいしいですよ。
 里芋も焼くし、これからはみかんを焼くのもお奨めですよ。

返信する

コメントを投稿