![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
近頃は日が長いので、仕事から帰って外での農作業ができます。
草刈をしたり、稲の苗に水をやったりしています。 もちろん、畑に植えたサツマイモの苗にも水をやりました。
サツマイモの苗を植えて数日してから見たのですが、購入したサツマイモの苗に添えられていた説明の紙です。
今頃見ても、もう遅いのですが、そこに書かれていたのは以下のことです。来年のためにメモしておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
そして、植えるにあたっての注意事項ですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
との事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
虫歯になるかならないかは歯質によるところもあるので、歯を強くすることを心がけましょう。
歯を強くするためにはふだんから、牛乳や乳製品、大豆製品などに多く含まれるカルシウムやたんぱく質を積極的にとるようにしましょう。
これらの栄養素が最も必要になるのは永久歯の生えるころですが、大人になってからも歯が弱くなるのを防ぐためにとり続けたほうがいいようです。
また、ビタミン各種も歯の健康に大切な栄養素です。例えば、ビタミンAはエナメル質(歯の表面部)を作り、ビタミンCは象牙質(歯の内部)を強くします。
私も草刈りに疲れたのでサツマイモでも植えたいけどイノシシのエサでしょう。
わっくん通信第8号わくわく拝見しました。
タフですね。ブログも書いて農業もして元気に乾杯です。
古い切手をお持ちですね。
昨年は、サツマイモがイノシシにやられてしまいました。 そこで、今年は別の場所に植えました。その上、植える箇所を分散して、万が一、イノシシにやられても、全滅が無いようにしました。(万全体制ですよ。)
通信紙を送るのが遅くなりました。昨年11月から4週間に1度の割合で作っています。(今週がその4週目なんです。)
4週間に1度の家庭訪問を行っているので、そのときに渡している物です。(インターネットより効果が大きいですよ。)
昔、むかし、切手を集めていたので、今、その切手を使っています。