![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/32/34bdf7cfc136db2aeccf53c9f1a2520d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
先日、里芋を掘りました。
掘った里芋をおばあさんが洗ってくれました。
「里芋は、おいしいんだけど、皮をむくのに困るのできらい。」って、言う人がいましたが、そのとおりです。皮をむくのがいつも困るんですよ。また、かぶれるというか、手がかゆくなるって人もいます。
里芋に手が負けてしまう人は、手に、塩 または酢水を付けて作業すると、かゆみも抑えられ、ぬめりで手が滑ることも軽減できるそうです。
里芋の美味しい里芋の見分け方
・形=ふっくらと丸みがあって変色や傷がなく、泥付きのものが良品。
・皮=乾いているものよりも湿り気があるほうが新鮮。
避けたい里芋
・お尻の部分がやわらかいもの
・皮にひび割れがあるもの
・細長いもの
・緑色をしたもの(えぐみがつよい)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます