![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/64/da77c19dea1259c54ab81f410cbee8e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
照りつく暑さ、焼きつきそうです。
早朝より、田んぼの畦の草刈作業、10時になる前に体は汗でびしょびしょです。今日も3回の着替えをすることになりました。
こんな暑いなかなら、完熟トマトを冷やして食べたら、すっごくうまいだろうな? もう少し熟れるまで取って置こうと思っていた。大型のトマト、その名も王様トマトの「麗夏」です。
最近は、ミニトマトやマイクロトマト、ジュースや調理用の中型トマトが人気で大型というか、昔からの普通の大きなトマトが人気薄の気がします。 私は、昔からの大きさのこのサイズがいいのではと思っています。
王様トマトの種は、サカタのタネから購入しました。実が割れにくいから、たっぷりお日様に当たった、おいしいトマトが取れます。うっかり採り忘れても心配不要です。赤く熟すまで畑で育てても割れにくいので、甘くてしっかりした大玉のトマトが収穫できます。農林水産大臣賞受賞で味もお墨付きです。
皮は少々硬いが、たまりませんよ、この香りと、この味は? タネから育てた者にしか味わえないこの味を、来年はあなたにも味わってもらいたいものです。
暑い日は、まだまだ続くでしょう。
汗だくになりました。
熱中症に気を付けてくださいね。
やっと熟れたトマトをとるなんて、カラスのようなおばあちゃんですなあ(笑)。
実家の父もいつもそうやって、熟れるのを待った柿や枇杷をカラスに食べられます(^^;
わっくんのお家のおばあさんが収穫なさったのね。
わたしはてっきり、ヨソのおばあさんがとったのだと思った(^^;;
大変にシツレイしました(汗)。
カラスのようなおばあさんは、うちのおばあさんなんですよ。 トマト好きなので、冷蔵庫で冷やして「おいしい!」と、ひとり満足しながら食べていました。(長生きしますよ)
近所のおばあさんも、「ひとつもらいますよ。」と言って取って食べる事は、田舎なので昔からよく有りますよ。無断では決してしませんがね。物々交換もよくあることです。