今年後半から、ず〜〜〜〜っと続く
「故障の連鎖」
ですが、とうとうパソコンまでおかしくなりましたよ。
以前からブラウザで、普通に閲覧出来るものと
何度も再読み込みの挙げ句「開けません」の表示が出るものと
どうもよく分からない現象が起きていたのですが
別のブラウザで立ち上げると、普通に開くので「まぁ良いか」と放置しておいたら
今度はデフォルトで入っているアプリまで開けなくなってしまいました。
確かに手持ちの他社ソフトが使用不可になるのが嫌で、古いOSのまま使用しているんですが
そのOSバージョンに対応したアプリのバージョンなのに、開けないのは何故???
てな訳で、ネットであれこれ検索して、いろいろ試行しているうちに
ディスクトップは表示されるものの、何かメモりをいっぱい喰っているかのように
すぐ「実行中」の虹色クルクルカーソルと矢印マークと交互に表示され
アプリどころか、クリック作業すら出来ない状態に…

仕方ないので、直接電源スイッチ切って、また付ける〜の繰り返し。
これはハードにも相当負担がかかるだろうなぁ〜と思いつつ
思わず「諭吉さん」が、ヒラヒラと羽根が生えて飛んで行く〜の図が脳裏に浮かびました。
大したデーターやファイルを保存していた訳でもないのですが、
それでも全消去されると…ちょっと困るし

つくづく日頃のバックアップの大切さを身に沁みて感じました。
こんな時、以前故障したパソコンも、新製品購入で使わないかも、と思いつつも
ちゃんと修理に出しておいて良かったぁ〜、と思いましたよ。
動作はメチャ遅いですが、取りあえずネット接続も出来ました。
但し、セキュリティーは外してあるし、そもそも古いウイルスとかにしか対応出来ないし
大事な通信は御法度ですけどね。
結局、素人にはどうしようもないので、カスタマーセンターのお姉さんに頼りました。

親切に、あれこれアドバイス頂き、その後手順に従って作業したら
目から鱗のように、完全復帰
現行に比べれば、結構古い機種/バージョンなのでネット上のダウンロードではなく、インストールDVDでの上書きで助かりました。
以前はOSの上書きすると、データーも消えてしまうと思ったのですが
今はデーターやファイルはそのままに、OSのみ上書きして、尚かつアップデーターもまとめてインストール出来るんですね。
5〜10年に一回くらい、変なトラブルに見舞われるのですが…大抵どうやったか忘れてます。

以前は、アップデーターをあちらこちらで探して、一つずつダウンロードして行ったような記憶が…
その後は快調に作動して、事なきを得てます。
結局何が原因でトラブルが発生するようになったのかは、判らずじまいですが…
修復まで実質2日くらい?でしたが、古いパソコンに通信ケーブル繋ぎ直したり、ネットで検索したりなんかも含めて
もの凄く日数がかかった気分でした。
疲れました…

「故障の連鎖」
ですが、とうとうパソコンまでおかしくなりましたよ。
以前からブラウザで、普通に閲覧出来るものと
何度も再読み込みの挙げ句「開けません」の表示が出るものと
どうもよく分からない現象が起きていたのですが
別のブラウザで立ち上げると、普通に開くので「まぁ良いか」と放置しておいたら
今度はデフォルトで入っているアプリまで開けなくなってしまいました。
確かに手持ちの他社ソフトが使用不可になるのが嫌で、古いOSのまま使用しているんですが
そのOSバージョンに対応したアプリのバージョンなのに、開けないのは何故???
てな訳で、ネットであれこれ検索して、いろいろ試行しているうちに
ディスクトップは表示されるものの、何かメモりをいっぱい喰っているかのように
すぐ「実行中」の虹色クルクルカーソルと矢印マークと交互に表示され
アプリどころか、クリック作業すら出来ない状態に…


仕方ないので、直接電源スイッチ切って、また付ける〜の繰り返し。
これはハードにも相当負担がかかるだろうなぁ〜と思いつつ
思わず「諭吉さん」が、ヒラヒラと羽根が生えて飛んで行く〜の図が脳裏に浮かびました。
大したデーターやファイルを保存していた訳でもないのですが、
それでも全消去されると…ちょっと困るし


つくづく日頃のバックアップの大切さを身に沁みて感じました。
こんな時、以前故障したパソコンも、新製品購入で使わないかも、と思いつつも
ちゃんと修理に出しておいて良かったぁ〜、と思いましたよ。
動作はメチャ遅いですが、取りあえずネット接続も出来ました。
但し、セキュリティーは外してあるし、そもそも古いウイルスとかにしか対応出来ないし
大事な通信は御法度ですけどね。
結局、素人にはどうしようもないので、カスタマーセンターのお姉さんに頼りました。


親切に、あれこれアドバイス頂き、その後手順に従って作業したら
目から鱗のように、完全復帰

現行に比べれば、結構古い機種/バージョンなのでネット上のダウンロードではなく、インストールDVDでの上書きで助かりました。
以前はOSの上書きすると、データーも消えてしまうと思ったのですが
今はデーターやファイルはそのままに、OSのみ上書きして、尚かつアップデーターもまとめてインストール出来るんですね。
5〜10年に一回くらい、変なトラブルに見舞われるのですが…大抵どうやったか忘れてます。


以前は、アップデーターをあちらこちらで探して、一つずつダウンロードして行ったような記憶が…
その後は快調に作動して、事なきを得てます。
結局何が原因でトラブルが発生するようになったのかは、判らずじまいですが…

修復まで実質2日くらい?でしたが、古いパソコンに通信ケーブル繋ぎ直したり、ネットで検索したりなんかも含めて
もの凄く日数がかかった気分でした。
疲れました…

