2013年5月の熊本県天草市「崎津天主堂」
もうすぐ世界文化遺産として正式登録されるでしょう。
はるばるとやって来てこの風情に出会って なんだかチョッとウルッとしたのは黄砂のせいでもなかったような。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/89/f914ab41968c42bc9a27fcb2b0084c66.jpg)
この日 空と空気が妙な色に霞んでいるのは黄砂のせいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/05/ee6bd59a183946ba80b1e1f18955346b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/31/1aaacc3d270718f8196c4a876d764030.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/44/db4d6e41105fb6350291f03ff187fb17.jpg)
♪おみやーげーはな~に? 店番は2匹の猫
あまりにも遠く道中の危険さで キリシタン取締(?)の役人も来れなかった?辺鄙なところゆえ、こんだけ~ です。
が これがなかなかの物 まぁ食べてみなされ、杉の香りとともに忘れられない味の一つとなるでしょう、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/01/ce1c324c4f0c37d7403ca6b40551fdce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2a/7b3746dfd7b320d61178bfdef100860f.jpg)
何度か声をかけて暫くしても返事が無いし2つ買ったのですが 猫では鰹節ならともかくお金は受け取ってもらえず 箱の中に400円置いて帰りましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4f/44e813a294c85a871e60913430c31226.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/eb/2c179a88f6cb6d007079c50ae0d61874.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/23/375679d08a45c8bfdee42d14254cc390.jpg)
これを売っている店は もう一軒Pの前にもあります。
Pは集落のメイン道路(といっても離合難し)から天主堂への さらに狭い通路の入口付近に4~5台くらいだったか?、
極く小さい集落なので他に駐車出来そうな場所はありません、トイレもありません。
両方とも 少し歩くようですがR389号沿いで探すのが良、多分正式登録が決まれば新しくPも(あるいはトイレも?)出来ることでしょう。
ニュースを見て あらためて写真を見ると、2013年に来ているのですねぇ。
追加情報
五年経って現在はP&トイレなど増えているそうです。
もうすぐ世界文化遺産として正式登録されるでしょう。
はるばるとやって来てこの風情に出会って なんだかチョッとウルッとしたのは黄砂のせいでもなかったような。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/89/f914ab41968c42bc9a27fcb2b0084c66.jpg)
この日 空と空気が妙な色に霞んでいるのは黄砂のせいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/05/ee6bd59a183946ba80b1e1f18955346b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/31/1aaacc3d270718f8196c4a876d764030.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/44/db4d6e41105fb6350291f03ff187fb17.jpg)
♪おみやーげーはな~に? 店番は2匹の猫
あまりにも遠く道中の危険さで キリシタン取締(?)の役人も来れなかった?辺鄙なところゆえ、こんだけ~ です。
が これがなかなかの物 まぁ食べてみなされ、杉の香りとともに忘れられない味の一つとなるでしょう、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/01/ce1c324c4f0c37d7403ca6b40551fdce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2a/7b3746dfd7b320d61178bfdef100860f.jpg)
何度か声をかけて暫くしても返事が無いし2つ買ったのですが 猫では鰹節ならともかくお金は受け取ってもらえず 箱の中に400円置いて帰りましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4f/44e813a294c85a871e60913430c31226.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/eb/2c179a88f6cb6d007079c50ae0d61874.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/23/375679d08a45c8bfdee42d14254cc390.jpg)
これを売っている店は もう一軒Pの前にもあります。
Pは集落のメイン道路(といっても離合難し)から天主堂への さらに狭い通路の入口付近に4~5台くらいだったか?、
極く小さい集落なので他に駐車出来そうな場所はありません、トイレもありません。
両方とも 少し歩くようですがR389号沿いで探すのが良、多分正式登録が決まれば新しくPも(あるいはトイレも?)出来ることでしょう。
ニュースを見て あらためて写真を見ると、2013年に来ているのですねぇ。
追加情報
五年経って現在はP&トイレなど増えているそうです。