熊本県球磨村の「ゆべし」
柚子のある処ゆべし有り というのは言い過ぎのようですが、
その「ゆべし」各地によって少しづつ違うようですね。
先月行った熊本県人吉市の旅館で買ったこの「ゆべし」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5f/40ed4ad26162c3c6845ac9a565ed6724.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1d/29f1fdd8b4b40573a9ca3ee9902201bb.jpg)
酒によし御飯によし、これは大当たり!
私は1センチ位の厚さに切って噛りながら、
先ず酒のあてに、旨い。(私の場合酒といえば米の酒のこと)
次の日はカミさんとともに朝ご飯のお供、旨い。
一つは無くなったので残りの一つは大晦日の年越し酒と新年の正月酒に残しておくことに。
(あ~待ち遠しいことよ!)
柚子のある処ゆべし有り というのは言い過ぎのようですが、
その「ゆべし」各地によって少しづつ違うようですね。
先月行った熊本県人吉市の旅館で買ったこの「ゆべし」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5f/40ed4ad26162c3c6845ac9a565ed6724.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1d/29f1fdd8b4b40573a9ca3ee9902201bb.jpg)
酒によし御飯によし、これは大当たり!
私は1センチ位の厚さに切って噛りながら、
先ず酒のあてに、旨い。(私の場合酒といえば米の酒のこと)
次の日はカミさんとともに朝ご飯のお供、旨い。
一つは無くなったので残りの一つは大晦日の年越し酒と新年の正月酒に残しておくことに。
(あ~待ち遠しいことよ!)