仕事で午前中に枚方まで行くことになり午後1時からオフ
雨だし屋根のあるとこに行くかと 大山崎にあるサントリーの工場を見学に行こうかと電話予約するも満員御礼でアウト
しっかり降ってるので 外の散歩はアカンしねえ あとは良いとこ浮かびもしないので帰るかと車を走らせる
途中 大阪にあまりないHSに寄ってみる カインズホーム ちょっと品ぞろえが違うね ところ変われば品変わるってやつ
チョイ掘り下げたものも多くていい感じ いろいろ物色するけどそれでも40分くらいででる
ヤッパリ帰ることにする 車を走らせ地元に近づくと雨はやんで少し雲が切れ陽が差し込んできた
何処か歩きたいなと百舌鳥八幡宮に寄ることにした
ここはあまり来たことがない 3度目くらいかな 道の鳥居から社殿まえの鳥居までの太めのストレートの参道が印象的
社殿は工事中だった 鳥居と楠の感じが威圧感満載だった
ご神木 楠の樹齢800年 こういう樹齢ってのは大体が800 1000 1200年とかで区切られることが多い気がするな 900とか1100とかは見たことない
社殿の隣にある・・・なんだっけ 忘れてしまった
お参りして 外の空気吸えなかったのを解消して何となくリセット チョッと気分転換になりました
ではではまた明日・・・
☆
・・・
雨だし屋根のあるとこに行くかと 大山崎にあるサントリーの工場を見学に行こうかと電話予約するも満員御礼でアウト
しっかり降ってるので 外の散歩はアカンしねえ あとは良いとこ浮かびもしないので帰るかと車を走らせる
途中 大阪にあまりないHSに寄ってみる カインズホーム ちょっと品ぞろえが違うね ところ変われば品変わるってやつ
チョイ掘り下げたものも多くていい感じ いろいろ物色するけどそれでも40分くらいででる
ヤッパリ帰ることにする 車を走らせ地元に近づくと雨はやんで少し雲が切れ陽が差し込んできた
何処か歩きたいなと百舌鳥八幡宮に寄ることにした
ここはあまり来たことがない 3度目くらいかな 道の鳥居から社殿まえの鳥居までの太めのストレートの参道が印象的
社殿は工事中だった 鳥居と楠の感じが威圧感満載だった
ご神木 楠の樹齢800年 こういう樹齢ってのは大体が800 1000 1200年とかで区切られることが多い気がするな 900とか1100とかは見たことない
社殿の隣にある・・・なんだっけ 忘れてしまった
お参りして 外の空気吸えなかったのを解消して何となくリセット チョッと気分転換になりました
ではではまた明日・・・
☆
・・・