台風に備えてベランダの鉢植えを避難させる
その前に散髪しとこう 触ると痛いヤツばっかだから それも避けれるだろうし
とりあえず小さな鉢 小さなソテツ アマリリス 多肉とかはそのまま納屋に放り込んだ
さて散髪だ



ソテツ ワシントンヤシ フェニックス 見栄えのギリギリ落ちる手前までカット
さて一番痛い アロイフォリア

4割くらい切ってしまう 一気に根元から行きたいが 手を入れて触るだけで痛いのでやめて 半分ほどまずカットして2段階で切ってく


根元まで切ったら前回切った下のひだひだを手剥き作業 これが結構力がいる ペンチで挟みながらが良いかもだがそのまま頑張って剥く
綺麗に剥ければ幹も綺麗に仕上がって綺麗な模様ができる
さて気に入らない ヨーロピアーナのカット 株分けできそうな子株を全部カットしてしまう




カッターナイフを土の中まで差し込んで根っこやら繋がり目からザクザクした スッキリしたわ
鬱陶しくて仕方なかった もっと早くやれば良かったてなもんだ
カットした子株は根も出せるが アホみたいに増えてどうしようもなくなるので全部廃棄
とにかく生命力が強い こいつはもうほったらかし 枯れても良いやくらいで丁度いいっての
さてこれでこいつらも小屋に放り込んで終了 ヨーロピアーナだけは角場で放置この位置は大丈夫でしょ
玄関前のも位置を移動し シャッター横の鉢も一部室内に移動
これで無事台風をやり過ごせたら良いけど
さあ明日も普通にフツーに
ではではまた明日・・・
☆
・・・
その前に散髪しとこう 触ると痛いヤツばっかだから それも避けれるだろうし
とりあえず小さな鉢 小さなソテツ アマリリス 多肉とかはそのまま納屋に放り込んだ
さて散髪だ



ソテツ ワシントンヤシ フェニックス 見栄えのギリギリ落ちる手前までカット
さて一番痛い アロイフォリア

4割くらい切ってしまう 一気に根元から行きたいが 手を入れて触るだけで痛いのでやめて 半分ほどまずカットして2段階で切ってく


根元まで切ったら前回切った下のひだひだを手剥き作業 これが結構力がいる ペンチで挟みながらが良いかもだがそのまま頑張って剥く
綺麗に剥ければ幹も綺麗に仕上がって綺麗な模様ができる
さて気に入らない ヨーロピアーナのカット 株分けできそうな子株を全部カットしてしまう




カッターナイフを土の中まで差し込んで根っこやら繋がり目からザクザクした スッキリしたわ
鬱陶しくて仕方なかった もっと早くやれば良かったてなもんだ
カットした子株は根も出せるが アホみたいに増えてどうしようもなくなるので全部廃棄
とにかく生命力が強い こいつはもうほったらかし 枯れても良いやくらいで丁度いいっての
さてこれでこいつらも小屋に放り込んで終了 ヨーロピアーナだけは角場で放置この位置は大丈夫でしょ
玄関前のも位置を移動し シャッター横の鉢も一部室内に移動
これで無事台風をやり過ごせたら良いけど
さあ明日も普通にフツーに
ではではまた明日・・・
☆
・・・