Cool Japan Academy&ACE KIDS ACADEMY

主として、学習塾「岡村ゼミナール㈱」・日本語教師養成講座「CJA」に関することについて、気ままに書いています。

岡村ゼミナール・大学進学実績

2019年03月28日 | 日記
3/28(木)現在の 2019年度 大学入試合格速報です。

※速報につきましては3/末で一旦終了の予定です。
 未報告の情報がまだありましたらお知らせ願います。

●国公立大学         111名 (昨年突破!)
(内訳)
東京          2名
京都          1名
大阪          2名
東北          1名
九州           1名
鳥取(医/医)         1名
東京工業           1名
神戸         8名
大阪市立           2名
大阪府立          2名
京都工芸繊維         1名
兵庫県立         18名
兵庫教育          5名
神戸市看護           1名
広島          2名
岡山         21名
岡山県立           3名
倉敷市立(短)         1名
鳥取        10名
公立鳥取環境         1名
島根               1名
山口          3名
山口県立            1名
北九州市立          1名
香川           2名
愛媛          1名
愛媛県立医療技術      1名
徳島           6名
高知         1名
青森県立保健         1名
弘前             1名
会津          2名
群馬県立県民健康科学   1名
山梨          1名
新潟           1名
富山          1名
福井          1名
三重          1名


●文科省所管外の大学校   1名
防衛医科            1名


●私立大学  383名(延べ数)
(主な大学)
早稲田          1名
慶應義塾            2名
東京理科          2名
明治        1名
青山学院          2名

関西       31名
関西学院         36名
同志社        5名
立命館       10名

大阪薬科         1名
神戸薬科         2名

京都産業         5名
近畿       37名
甲南       41名
龍谷        6名

武庫川女子         12名
川崎医療福祉         7名
兵庫医療          6名
神戸学院          20名


以上、よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CJA日本語学校:日本語教師養成講座、開講を前にしての準備の一環

2019年03月28日 | 日記
各位

皆様のご健勝とご清栄をお慶び致します。

ところで、岡村ゼミナール㈱では、学習塾を中核事業としつつ、日本文化の世界への普及という高邁な社会的目的を推進するため、グループ会社のCJA日本語学校を通じて、いよいよ、来週4月1日(月)に、来年度から「公的資格化」される予定の貴重な職種・日本語教師の養成講座を開講します。

更に、その講座の修了生一人一人のために、最善の就業先の確保を目指して、岡村ゼミナール・人材リクルートセンターを開設し、職業紹介事業をも行う準備を、昨日で終えました。

この岡村ゼミナール・人材リクルートセンターでは、下記の記事に見られる、船井総研が主催する外国人向けの職業紹介セミナーにも参加し、将来の業務範囲を拡大し、2020年度に設置・開校予定の留学生向けの日本語学校と連携して、日本文化や社会の普及・相互理解の促進に寄与したいと念願しています。

ちなみに、この度の日本語教師養成講座の開講は、実に多くの企業の方々との交流機会を生み出し、日本語学校を開設したいというご希望のいくつもの企業様との交流が始まっています。

こうした企業様が、CJA日本語学校:日本語教師養成講座の修了生向けの就業先として見込まれるほか、留学生向けの日本語学校が設置された後には、いよいよ卒業生向けの職業案内も必須になってくるでしょう。

更には、日本国内の法律事務所で3年半勤務後、カンボジアの法務コンサルティング会社JBL Mekong、その後、カンボジアの法律事務所MAR & Associates Law Firmに出向されて、日本での国際企業法務対応経験・不動産取引業顧問先対応経験を基に、カンボジア進出、戦略の策定、進出時のリーガルフォロー、

紛争発生時の対応等、及び、カンボジアを含むASEANにおける不動産取引に関するスキームの策定、リーガルフォロー等、また、海外在住邦人相続協会を立ち上げ、同協会の共同代表として、日本人での海外での相

続案件に関する対応を行っておられる日本人弁護士の方を、岡村ゼミナール㈱の長年にわたる顧問弁護士を
通じてご紹介いただいているため、この方との連携が視野に入っています。

以上、皆様のご理解とご支援を何卒宜しくお願い致します。

平成31年3月28日 木曜日
岡村ゼミナール&CJA日本語学校:岡村寛三郎


《参考資料》

船井総研:外国人派遣・紹介ビジネス、新規参入セミナー

2019年4月入国管理法(入管法)改正 人材ビジネス業界にとって追い風となるか?

人材派遣会社の経営者様!

“ 外国人”と聞いてこんな疑問はありませんか?
・法律が変わったことは知ってるけど結局どういうことなの?
・外国人って最近ニュースでよく見るけど人材派遣・紹介に関係あるの?
・技能実習生・留学生とかとは何が違うの?
・これまで外国人は扱ったことがないけど大丈夫?
・色々と話は聞くけど結局日本に連れてくる具体的なやり方は?
・東南アジア系の国の人が良いとは聞くけど結局どこの国のどういう人がいいの?

講座内容
第1講座 とうとう外国人時代がやってきた!人材派遣はどうなっていくのか
株式会社 船井総合研究所 人材ビジネス支援部 部長
エグゼクティブ経営コンサルタント 山根 康平

第2講座 改正入管法の内容と経営を進めていくうえでの注意点
弁護士法人グレイス 代表弁護士 古手川 隆訓 氏

第3講座 競合に差をつけろ!派遣会社が外国人労働者を活用する手法を完全公開
株式会社 船井総合研究所 人材ビジネス支援部 人材ビジネスグループ
プロポーザルチーム チームリーダー
マーケティングコンサルタント 宮本 光昭

第4講座 外国人労働者が国内に激増する今この時代に経営者に考えてほしいこと
株式会社 船井総合研究所 人材ビジネス支援部 部長
エグゼクティブ経営コンサルタント 山根 康平 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする