それでも・・

ここに日々の全てを記す

そのフレーズどっかで聞いたな

2021-05-11 14:39:20 | 日記
イレギュラーな時間の更新

まぁビックリすることが起きた時とかに多いですが

旅記事を書いて
今日のGPを解いたり

あれこれと前日置いていかれた分を回復する作業を終えて

ようやく今日、何しようかななんて
ふと動画を見たら

何でしょう、

お勧めに上がっていた、
アクロスの新台紹介動画

新ハナビ

いきなり来ましたよ、コレ

なんかいくつか
定石を踏んでないことがあったので
やっぱりこの業界は~って
思うことがあったんだけど

まず、ここ数カ月
俺はずっとこの情報を探していたんだよね。

なにせ
冬の段階で5号機のハナビを撤去して
残ったのはブラックパネル、白パネル、それに通だけだったから

台数が減ったこともあって
需要と供給のバランスが崩れて
結果プレイすることが減ったのは確か

まぁそれ以外にも問題は沢山あったんだけど
それは後で書くけど

とにかく、
流れ的には
絶対に出るとは思った、

決して失敗ではないドン2
散々設置されたけどほぼ扱い的には
無かったことにしたくなっているサンダー

この2機種だけで
いくら期限がちょっと伸びたからといって
来年の1月以降
バーサス、ハナビも無くなった6号機オンリーの世界で
シマが埋まるほどの台があるとは思えない、

半分以上べニアになるのか
スロ島が無くなるのか
最悪閉店ラッシュか

そんな事態になっているのに
ハナビを出さないとは思えなかった。

でも、いくら探しても
検定に持ち込んでいるかも~
くらいのネタは上がってはいるものの

全く通過したっていうネタを見ることはなかった。

保通協の検定通過結果って
公表情報じゃないのかね?

その辺がイマイチよくわからないんだが

どう考えても今回の動画は事前に録られているんだから
アクロスはかなり前にハナビを検定通過させているってことになる。

正直、今大事なのは
今後も営業できるであろう安心感なんだと思うんだけど

今のままの機種構成で冬を迎えてしまうと
上でも書いたけど
閉店する店が相当出ると思うんだよね。

少なくともスロを止めてパチにシマ替えをしてしまう可能性は高い

そうなったら
結局元には戻らない、って話であって

世の中の
色々なことについて
書いてきたけど

特にこのコロナの問題で
経済がって話をしているけど

一番の問題点って
今ある会社、店
それがドンドン潰れてなくなっていくことなんだよね。

一度無くなってしまったものを
もう一度新しく開くってことは
なかなか難しい、

動いているものを止めることよりも
閉めてもう一度復活、もしくは
新規で立ち上げるって
そんなに簡単なことじゃないんだよね。

そのエネルギーを作るくらいなら
今のものを止めないようにした方が全然楽なのに

なんか間違っているというか
施策がそういう方向では動いていないって
つくづく感じるから
ヤバいって思っているわけで

パチに関しては
この流れで年末来年までに
かなりの店が閉店してしまうと
仮にその後で
打てそうな機種が出てこようが
店自体が減ってしまって
需要と供給が合わなくなると思うんだな。

正直、現状

もう俺はほとんどホールに行ってない。

他の人はどうかは分からないけど
スロット打ちの人はかなりの数
現状辞めようと思っている人が多いと思うよ。

それは当然、店自体にも影響が出ていると思うし

かと言って
現行のハナビとかバーサスが嫌になったっていう訳でもないんだ。

今のホールでAを打っている人間は
ある意味じゃ
去年まではATを打っていたような人間が多いと思う。

去年までは撤去された台を打っていたけど
無くなったら打つものが無くなった
だからノーマルAを打ってみたけど
実際のところはジャグラーよりもアクロス系の方が面白い、

そう思っている人が多いと俺は見てて感じる。

そのおかげで
去年よりも
俺自身は打ちづらくなった。

台は減っているのに打つ人間が増えた。

しかも、去年までよりも平均設定が下がっているにも関わらず

だから自然と流れ的に勝てないと感じて行くのを止めている現状になっているわけで


つまりコレは
全ての面で言えることで

店が無くなって行けば行くほど
狙いというのは被っていくわけで
台の種類もない
店も選びようがない、では
結果として限られたところでしか出来ないって結論になるので
少ないパイを奪い合うことに拍車がかかるだけなんだよね。


話が結構それたけど

作られた動画を見て
受けた印象は

相当こちら側の意見を聞いて作ったな、というところかな

まだ全容を知ったわけではないから
これで何とかなる、とは言えないが

いくつか感じたこととしては

基本、5号機のアレを変えないで作った。

6号機サンダーはほぼ失敗だったと思われているが
アレは余計なことをしてしまった感が強かった、

初心者に合わせて親切設計とかを盛り込んだおかげで
サンダーが持っていた良さを消してしまった、

4号機の頃にある程度作りこまれているものだから
結局
あまりいじればいじるほどマイナスに感じる人が増えてしまうんだと思う

あとは
1でも102%

コレもね、

ディスクを意識しているのもあるのかもしれないが
結局
ホールが高設定を入れるか入れないかを
メーカー側はどうこう言えない。

現状で前にも書いたが
ルールを変更できない規制になっている以上
自由に換金率をいじったりできない。

だからあの頃のように
高設定を当たり前に設置できる環境でなくなってしまった、

そうならば
メーカー側が作る時点で
1でも勝負になる機械にするしかない。
っていうのが
結論なんだろう

そういう意味では
こちら側とメーカー側の意思が統一されたような機種が開発されたと
少し感じたのは確か


動画のコメントを見ていて
タイトルのようなことが浮かんだ。

俺たちはスロットを卒業できない。

何年か前に東京ドームで聞いたな
このフレーズ


果たして本当にこれで
逆転する流れになってくれるか

少なくとも現状の設置比率を大きく変えるくらいの展開にならないと
厳しいのは確かだとは思うが



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々と過去を振り返るような旅だった。3

2021-05-11 09:51:20 | 
宝探しの最後の話から

まぁ
行った人の感想を読めば
かなりの確率で分かってしまうとは思うけどね。

だって限定されるでしょ
最後は人の力でしか行けない場所なんだよ。

それはほとんどの人が書いている。


でも、相変わらずのバカはいつも通りだったけど

俺はやっぱり普通の人じゃないよね・・・

最後の場所を特定出来ているのに
見つけられないというね。


現場に行って死にかける。

いや、一応まともに動ける成人男性なので
死ぬことはなかったけどね、


秘境だっていうからさ

そこはイメージじゃん。

話が飛ぶけどさ

ボードで言うところの
バックカントリー、オフピステ
今シーズンやたらとフューチャーされた関温泉
アレと
普通にゲレンデ内を滑っていることの差

やっていることは同じでも
全く意識が違う

それと同じに感じたわ

コレ(ハンタービレッジ)はあくまでゲレンデ滑走なんだよね

だから製作者の管理の範囲内に答えはある。

でも、俺はそこを超えてしまったんだな。

多分コンクリ入っていると思うから
釣りをする人のために
作られた場所なんだと思う。

ロープを使っておりる場所とかがあってね、

本気でこの世から居無くなれる感覚を味わう。
まぁ久しぶりの感じだったな

まさか行く人は居ないと思うけど
ロープは一回じゃないから
2回目の先まで行ったからね。

流石にそこまで行って
ここまで女の人とかが来るとは思えねーって思って
戻ったけど


最後は結構色々な景品を出しているっぽかったから
そこそこ期待して
抽選会に行ってみたけど

俺が見たのは白玉だけだった。


いや、相変わらず引き悪いっていうね。

それで思い出した、

途中、いつものようにおみくじポイントがきまして

引いたんだけど

これもあり得ないんだよねぇ

未だかつてやったことがないことが起こった。

そもそもが
あそこはおみくじを縛れるようなところが設置されておらず
現場で即開封しないような雰囲気なんだな、

なので結構離れた場所で開いたんだけど

しっかりほぐして持ってきたと思ったにも関わらず
俺の手の中には2枚のおみくじが・・・

完全に張り付いてしまっていたようで

ひきかえして返すって感じでもないので
仕方なく
持ち帰ったけど

果たしてどちらが俺には正しい導きなのか・・・?

因みに中吉と大吉だった。

内容的には中吉の方が現状は当たっているかなって
感じだな


アンケートを書いてて
何となく
2回目やる気満々なのはちょっと焦った、

遠いからなぁ

江の島みたいに例年になったらこえー

でも、この後書くけど
下田には何度も行っているんだけど
何故かとなりの南伊豆には来たことがなかった。

鉄道が通っているかどうか、とか
その差なのか
わからないが

開けている下田と比べて
ここまで大自然が
ほんのちょっとした距離であるのはビックリ

まぁ半島ってどこもこんなイメージあるけど
三浦半島もそうだし
行った回数は少ないが紀伊半島もイメージは近いな

伊豆はとてもいいところなんだけど
最大の難点は混むっていうことなんだよね。

これも半島特有だけど

流入する道が限られているから
どうにもならないよね、

本当は地の物とかを食べてゆっくりとか
理想だけど
宝探しで行った時は特に
何もできない。

時間に全く余裕がないから

それにプラスしてコロナ騒ぎもあって
店自体の営業時間も短かったりで
結局確実に入れるのはコンビニだけみたいな
状況になっているし

ま、完璧な資金難で
今は何もできないけどね・・・

でも、それでもどうしても寄れたらって思って
帰り直行したのが



下田駅前の玄

前と変わっていたかな
店内レイアウトも変わっていた、

でも、相変わらず店をやっていてくれてなんか嬉しかった。

昔、一人じゃ無かった頃に
腹減ってどうにもならかった時に
たまたま見つけて飛び込んだ店

伊豆には色々と強く脳に残っている記憶がある。

帰りはナビは東ルートを出していたんだけど
あえてそれには従わず

中伊豆で

ループ橋を通って
天城越え、まぁ旧道までは走らなかったけど
三島から裾野へ向かい246
途中で富士スピードウエイ横からいつもの道志みち

色々過去を振り返る道だったかな







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々と過去を振り返るような旅だった。2

2021-05-11 09:18:07 | 
あまりに疲れて書き途中で寝てしまったが

限界まで疲れて
文章を書くことすらままならないのを実感することは
なかなかない。


で、
始まった宝探しだけど

詳細な内容はいつものように書けない。

まだ開催中だからね。

ただ、
何にも書けないってなると
旅したことも
見てきたものも

な~んにも書けないって話になってしまうので

あれこれ詳細には書かない、というレベルで
この先書き進めて行こう


前の記事でも書いたが
9時までは報告は出来ない、
なので
解いてきた謎の確認をそれまでしたんだけど

これは他の電車系の周遊の謎解きでもよくあるパターンなんだけど

どっちにせよ、こういう類は
親切設計なんだよなぁ

それは自家用の乗り物で動かない人のため、でもあるんだろうけど

だから、大体おおまかに
一回行ったところへ何度も行かせたり
右行ったり左行ったりみたいに
あちこちランダムに行かせたりっていう
構成を作るようなことをしない。

つまり
3遍あるんだけど
最後に上級をやるとすると
その辺は最後に行くんだろうなって思ったので
最初はそっちから回ったら
往復することになるだろうと踏んで
一番遠い方で待機

でも、
行く前はココはお金かかるんじゃないの?
って思っていたんだけど

その辺の色々な絶妙な謎も
行く直前に解った。

細かいところなんだけど
開催期間が少し短いんじゃないとかって
誰かが書いているのを見たんだけど

それにもちゃんと理由があって
7月までで終わらないといけないのは
あそこは駐車場の料金が発生するのが
海水浴の時期だけなんだね。

つまり、その期間外は駐車場が無料になる。

ただし、一か所施設の駐車場で有料のところがあるから
それだけは注意書きをした、と
そういう理由があったのね。


それにしても
栃木では車の中まで入ってくる猿が
こっちでは
そんな感じではない。

群れでいる数からしたら
全然こっちの方が多そうだけど


初級も中級も
謎を解く、というよりは
観光だったな。

最後の場所は途中で何となく引っ掛かった場所、だったし

初級はバイクで走ってて
掃除しているお姉さんが居たんだ、

たまたまだったけど
な~んか引っ掛かったというか

妙な視線を感じたというか

好きオーラではない、違う何か

興味があるというか
そういう感じね。

まぁやっぱり戻ってくることになったんだけど


中級は
途中回っている場所で
やたら気になったんだな、

アレなんだろうなぁ・・みたいな

でもあそこ行く予定になってないなぁ
みたいな

で、やっぱりな。みたいな

最後の上級ね、


正直、分からなかった。

今となってはあの書き込みを見ていなかったら
正解を確信は出来ていなかった。

コレを読んだからなのかわからないが
昨日辺りにあの書き込み消されているっぽいけど

そういう意味では
ネット上は常に動いているんだなっていうのを
改めて知ったというか
それはある意味では怖いとも思えるが
きちんと管理しているのか、とも思えるというか
日々努力しているんだなって頭が下がるというか


上級の最後を解いていた場所から



ココだけどね

ヒントの店が近かったら
とりあえず覗きに行ったんだ。

絵の完全な理由が今でも分かっていないので

ある部分だけを信じて強引に理由付けして動いた感じで
だからあの書き込みがなければ
完璧にあそこだとは言えなかった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする