タイトルのままです。
作業の写真なんか撮る暇もなく終わってます。
正直、替えなくてもエンジンかかったので
もう少し放置しようかとも思ったんだけど
この先寒冷地に行くのと深夜早朝出発が増えるので
予防措置もあり、交換に至った。
まぁ既にかからなかったっていう履歴があれば
品物発注してあるのなら
替えておいて間違いはないからな。
タイトルのままです。
作業の写真なんか撮る暇もなく終わってます。
正直、替えなくてもエンジンかかったので
もう少し放置しようかとも思ったんだけど
この先寒冷地に行くのと深夜早朝出発が増えるので
予防措置もあり、交換に至った。
まぁ既にかからなかったっていう履歴があれば
品物発注してあるのなら
替えておいて間違いはないからな。
一応予定していた作業の最後
ブレーキローターの交換、
間違って買ったローターを買い直して
届いて
ようやく作業に入った。
パッドは前から買ってあったので
当然同時交換
左はこの前外したので
既に一回ボルト類は緩めていると作業は楽
ローター交換自体は
作業的にはそんなに難しい作業ではない。
何も固定されているわけではないので
キャリパー類が外れていれば
スッと外れる。
取り替えた写真も撮ったんだけど
加工後にデータが壊れるという
仕方ないから
完了画面は右車輪の方で
本当ならピストンも交換したいところだけど
あれもこれもやると
面倒になるので今回はこれで終わり
ピストンを交換するとなるとゴム類の交換が必要になるし
それプラス当然フルードも交換で
エア抜きの作業も入ってくるので
作業的には面倒。
春に車検を通す気があったら
そこら辺は視野にいれるかな
昨日の作業の続き
フロントのブレーキランプが点かない。
スイッチの故障かと思ったら生きている。
からスタート
まず、
回路図確認
バッテリーからの電源線はオレンジ
それがあちこちの電装品に供給されていて
スイッチを介して
その後ブレーキは白黒線になってリアのブレーキランプまで行っている。
今回の場合
リアのブレーキは問題なく点いている。
つまり、リアブレーキスイッチからランプまでは正常
そしてフロントのブレーキスイッチまでは12Vが来ている。
つまりスイッチ部までは正常
なので
問題はフロントのブレーキスイッチからリアブレーキのスイッチからの分岐線が合流するまでの間で短絡しているって
ことが言える。
ただまぁ
乗っている自分の記憶で言うなら
点かなくなったのはそう長い期間ではない。
数週間前には点いているのを確認している。
その間にバイクをいじったり
ハーネスを触るようなことをしていない。
なので
その状態でフロントのブレーキ以降でリアブレーキからの分岐線が合流する箇所
に
断線が起こるようなことは考えにくい。
主に被覆がされているハーネスの話ね。
つまり
タンクの下とか
シートの中とか
普段目にしないような部分で断線が起こることは考えにくいって話
そうなると
まず重点的にチェックしないといけないところは
接続部
限られてくるんだよね。
フロントのブレーキは
ノーマルではない。
社外の中華製に変えている。
だから配線の色とかも変わっている。
ただ、こちらは比較的新しいものなので
ここの断線もまぁないな。
ライトカウルの裏を開けて
接続部を確認
問題の白黒線を発見
分かりにくいが原因特定
因みに
どこにも繋がっていない断線している線は関係ない。
アレは要らないからぶった切った線で
今回の事とは全く無関係
黒線と繋がっているコネクター
これが白黒線に繋がっていて
断線箇所はこのコネクターだった。
接点復活材入れて刺し直したら直った。
全体的に怪しいところが多い。
完全に覆われていない箇所が多いので
線も劣化が相当進んでいる。
そのうちハーネスも全部替えないといけないかもな
で、夏に増設した
オイルクーラーの取り付けているネジが吹っ飛んでいた。
M6のネジが
無くなっていたので買いに行き
ロックナットで留めようとしたら売ってない。
仕方ないからとりあえずダブルナットで対応
ロックナット買ってこないとまた飛ぶな
それに
原付の作業も少しした。
この前交換したアクセルケーブル
相変わらずユルユルで
良い感じにセッティングが決まらない。
このままだとまたケーブルがダメになるって思って
調整し直し
バラシて見てなんてことはない、
全部の調整ネジが緩んでいた。
そりゃゆるゆるなるわ
締め直して調整、
とりあえずこれで様子見
バイクが直ったら満足してしまって車までやらなかった。
ディスクローター届いているから
交換したいんだけどね。
帰って飯食って
作業を開始した。
15キロ以上走って帰ってきても
なんとかビードが落ちきらないで走って来れたのは
救いだったが
今後を考えるとビードストッパーは入れたいところではあるんだが
今回は物がないので
それをわざわざ買って来るまで待つのは面倒なので
無しで交換
作業自体は
多分俺の持っている車種の中では一番簡単な部類なんで
そんなに苦労はしない。
何気に原チャリのタイヤの方が面倒だったりする。
で、
バラシて原因を探るも
釘が刺さった跡もなく
タイヤに穴も切れもない。
走ってきたので当然千切れた
バルブ
恐らく他に穴がない所を見ると
バルブの部分が割けた、がパンクの原因なのかもな
リムバンドが少しめくれて裂けていたな。
あとは特に変わったところは無かった。
普通にタイヤを組んで
終わったって感じなんだが
組みあがって試走して
問題ないと思ったんだ。
ところが問題があった。
タイヤじゃない、
問題があったのはブレーキ、
リアタイヤを組んだので当然ブレーキロッドとかを外しているので
リアブレーキの調整もしたんだけど
ペダルを踏んで効きもランプも点灯をしっかり確認して
OKと思ったんだ。
ところがOKじゃなかったのは
リアブレーキじゃなくて
フロントブレーキだった。
握ってもさっぱりランプが点かない。
リアは点く。
ライトを点灯すると尾灯も点く
つまり、ランプは切れてない。
そうなるとフロントのブレーキスイッチって思った、
またかと。
ここは本当によく接触不良を起こす。
中に水が入るから仕方ないんだけど
予備のストックを持っているので
交換するかと
新品を出してきて着けるも
点かない。
スイッチじゃなかった。
面倒なやつになってしまった。
原因は途中の配線らしい
テスターで調べるもスイッチの端子まで12Vは来ている。
わけわからん。
ここでそこそこいい時間になっていることに気が付いた。
暗くなると作業は厳しいので今日はここまで
タイヤは直ったけど
別の問題が出てきてしまうという
なんだかなぁ
毎度毎度
自分の事ながら、相変わらずなところに呆れる。
今日は
時期ってことで
そろそろの冬タイヤに履き替えをしようと
朝から作業に入った。
今回はタイヤの交換だけじゃなくて
フロントのディスクローターの交換も予定していて
パーツは届いていたので
一緒に作業をすることに
倉庫からタイヤを出して
後輪側は順調に問題なく交換完了
フロント側の作業に入った。
ローターを外すべく
キャリパーをステーごと外して
ローターを引っこ抜いたまでは良かった。
かなり当たり面が少なくて
これじゃまともに止まらなくても納得、
と思って
新品を箱から出して驚愕
ああ、やっちまった・・・
これが今付いていたもの
箱から出てきた新品
なんですか?このベンチレーションの穴は
今付いているローターは1枚ものですよ。
2枚構造になんかなってません。
つくわけねーじゃん
はい、またやってしまいました。
前期後期で形が変わっているやつです。
間違って買ったのは後期型
俺の車は前期型
確認取ってないから返品も出来ないという
終了案件
重いな、このローター
どうしよ・・・
仕方ないからとりあえず正しいものを発注して
タイヤだけは交換して
組み上げはした。
走れるようにはしておかないとね。
流石にそのまま放置ってわけにもいかない。
何日か前にぶっちぎれたJF03のアクセルケーブル
間違えてフロントのブレーキケーブルも買ってしまったが
それ以外に
インナーのワイヤーのセットだけ買ったり
中華製の同じものを買ったりしたんだ。
まず、
1つ言えること
切れるのが早すぎる。
まだ年単位で経ってない気がする。
前回交換してから
そのくらいすぐに切れた。
そうなると
耐久性とか何かしら問題があったんじゃないかと
疑うわけで
ただ、切れた箇所を見ても
アウターが劣化していてとかでもないし
インナーのワイヤーがほつれて切れているから
伸びて劣化っていうのが正解みたいなんだな。
ただ、外的な圧力がかかっていたのかもしれないという
感じはしている。
で、
全部交換するのは正直大変なのよ。
フレームの周辺を通ってハンドルからキャブまで行っているので
これを全部替えるとなると
カウルとか全部外すことになるし
出来ることならインナーだけを交換したかった。
それと
全部交換ってなると
コレ用のセット、JF03用のアクセルケーブルが必要になるわけで
この部品がいつまで手に入るかが
一番の懸念点だから
なるべくインナーだけを交換できる方が
長く乗ることが出来ることになる。
なので最初は汎用のインナーケーブルを入れ替える作業をしてみたんだけど
1時間格闘したけど
どうやってもワイヤーが
反対側に出てこない。
途中で引っ掛かるんだよね。
反対側からも入れてみたんだけど
恐らく同じ箇所で詰まっている。
これを通す術がないので
仕方なく中断、
注文していたケーブルセットが届くの待つことに
昼の郵便で届いて作業再開
結局カウルその他諸々を外して
全部置き換えて
直ったんだけど
外したもの
なんとかインナー通らないもんかね・・・
仕事期間なので
帰って寝て起きて
また仕事って書くことなくてつまらんから
少し出来た空き時間に
届いていたけど放っておいたステレオを交換することに
今の時代
もう車で音聞くなら
トランスミッターとかなんだろうな
だから
レシーバーとスマホがあればいいや、みたいな感じなんだろう
俺もナビはスマホを使っているし
でも、音に関しては
メディアを挿してそれで聞いてる方がいいかな
今まで使っていたのも中華製の安い奴だったけど
DVD観れてUSBもSDも入ったので
重宝していたんだけど
流石に円盤はもう要らないかなって思って
そうなると
メディアだけ入って音が聞ければいいってことで
探したら2000円であったんだな。
昔のラジオみたいな大きさだったんだけど
そもそも前のは前面のパネルが壊れて
接触不良
一応聞けなくはないんだけど
液晶は見えないし
操作もまともにできない感じになっていた。
なので交換することに
今日裏側をまったく写真撮らなかったから
詳しくは全然分からないけど
これを外して
これにしたんだけど
外した時点で
下に付いているドリンクホルダーの留めているステーが折れていることに気が付いた。
これ直すの結構大変そうなので
とりあえず放置
で、
前のステレオ外したあと新しいのに付け替えるんだけど
まず、ステーが合わない。
ネジの位置は良いんだけど
奥まで閉まらない。
なんかエンボスみたいになってて
邪魔される。
そもそも左右でネジ一本で留めるのは厳しい。
で、配線も中華製なので
全部共用出来ない。
なので今ある配線全部ぶった切って
コネクターの配線に繋ぎ直し、
はんだ付けしてビニテで絶縁。
やっぱり一番の問題はステーかな
結局何も留めてない。
ステーすら付けてない。
別に円盤付いてないから音飛んだりしないし
そのうち気が付いたら厚めの両面テープで留めるかな
因みに
ラジオも付いているんだけど
バンドが70とか80Mhzとかないんだよ。
だからメジャーな局のは聴けないというね。
意味なしだった。
まぁメディアに関しては普通に聞けるから
問題ないんだけど
早々に負けたから時間が出来た。
まぁいい加減作業をしろって促されているような気もしたが
そうなれば急いで帰って
作業開始
元々は
JF03スペイシーのフロントタイヤが片減りしてて
交換時期かなって思ったので
タイヤを発注したのがきっかけ
でも、そのあと乗っていてなんかリアにも違和感があって
たまたまタイヤを買う時に
1本で注文すると送料かかって二本買うと無料になったから
ついでで2本頼んでおいたんだけど
まさか
リアの方がメインで替えることになるとは思わなかった。
で、
リアの違和感は
空気が抜けている感じだったので
初めはバルブを疑っていたんだ。
こいつのバルブは
元々面倒なタイプのもので
10インチの原付のホイールって
空気が入れにくいっていうのが定番で
L字のバルブを入れていても
バルブの根元のゴムが劣化して割れてくるっていう
そこから空気が抜けて終わる可能性が高い。
なのでインサイドバルブっていうのを付けていた。
これにすると
根元のゴムが割れることはほぼない。
ただ、これ自体もゴムは使っているので劣化するんだろうとは思っていた。
なので
これがダメになったのかと思って
ゴムの部分を買って
交換するつもりでいたんだけど
実際にバラしてみたら
全く違う原因だった。
1つ言えることは
あまりバイクで使っている人は居ないのかもしれないが
インサイドバルブはとても優秀
L字のものも売っているんだけど
なかなか出回ってはいないかもな
で、
バラシて分かったことは
ものの見事に刺さっていた。
びよ~んって釘だろうな
だから
エア入れた時は規定値で入るんだけど
ほんのちょっとの時間でかなり抜ける、
ただし
まるで走らないってことはないんだわ。
チューブレスだから
刺さったままである程度気密は保たれるから
減るけど抜けないってレベルで留まっていた。
前後交換したけど
何が大変って
ビード落とすのが大変だった。
こんなに苦戦するかっていうくらい苦戦した。
ビードブレーカー買ったんだけどな。
奥の倉庫から引っ張り出して使ったけど
全然使えねー
原チャリ用じゃないからなんだろうけど
まるで意味なし
結局10Tプレスでむりやり押しつぶして
それでも落ちなくて
人力も使ってなんとか落とした。
こんなにクタクタになるまでやるかって
レベルで手こずった。
直ったのかなって
数日前に思わせておいて
結局
昨日仕事へ行ってみたらまたブンブン高回転固定で
チョーク効きっぱなし状態なので
チョーク故障はどうにもならない事が確定。
帰って朝からまず交換作業をすることに
付いているものを外して交換するだけだから
特に問題はない筈なんだけど
でも時間かかって
大変なんだよなぁ・・・
原チャリはそもそもすぐキャブがいじれないしね、構造上
カウルをかなりの部分外して
ようやくキャブにアクセスできて
更に
チョークは2本のネジでステーを介して留まっているんだけど
ドライバーが入らないだわ。
流石にキャブつけっぱなしで取るのは無理で
とりあえずキャブの取り付け部分だけ外して
横にずらしながら
ドライバー入れてどうにかネジ外して
取ったって感じだけど
何がどう悪いのかはよくわからなかった。
バッテリー直で繋いでも
動作は新品でもしてないから
温度が関係しているんだろう、多分・・
とにかく
この写真に写っているねじが厄介で
付ける時に大変だった。
2本目がどうしても入らないでポロっと落とす
そして失くした。
仕方ないので買いに行って
沢山入っているネジを買ってきたんだが
それでも2~3個落として失くす。
俺の作業が時間かかるのはこういうところ
余計なことが多い。
ネジが入らないで失くして買ってきてとか
やっているから時間がかかる。
でもまぁなんとか付けて
試走、
ブンブンは治まった。
でも、アクセルのケーブルがやたら重いんだよなぁ
どっか引っ掛かってる感じ
これもそのうちやらないとな・・・
半年くらい前から駐車場の下にシミは出来ていた。
最初はエアコンのオイルかパワステのオイルが漏れているのかと
思っていた。
放置していたが
いい加減チェックするかと下に潜ってみたら
位置的にアンダーカバーがあるから
上で書いたようなところから漏れていたらそんな場所にシミは出来ない。
で、
改めてエンジンルームの上から覗いてみたら
一か所かなり激しく漏れた跡を見つけた。
ミッションケースがかなりオイルまみれになっている。
その上にあるのがタペットカバー、カムカバーってことになるんだけど
最初はカムカバーシールが漏れているんだと思った。
ヘッドカバーガスケットっていうやつね、
色々な名称があるから
3つくらい書いたけど全部同じ物です。
なのでそれを発注して
直そうと思ったんだけど
なんか漏れている箇所がイマイチ違うような気がして
よくよく調べたら
さらに奥
カム角センサーの方が漏れているのかもと
思い、そちらのOリングの到着を待ってから
全部交換することに
で、今日作業をした。
届いたパーツは
こちら
モノタロウが扱い終了しているのが謎
交換は簡単っちゃ簡単
ただ、刺さっているカプラーを外すのが厄介かも
案の定割れた。
カプラーは物によって外し方が全部違う、
こいつは
鉄のピンが刺さっているタイプで
こいつが横から刺さっている。
バネになっているので
上手く外さないと俺みたいにカプラが割れる。
まぁ
プラだから経年劣化でどうにもならないんだけどね。
まぁ使用上はなんとか問題ないのでそのまま戻した。
センサー自体は外した時に位置決めのためにマーカー引いて
位置を変えないで外して取り付ければ
特に問題はない。
別に上死点とかにも合わせていない。
Oリング自体は
まだゴムのまま生きてはいた。
硬化プラスチックにはなっていなかった。
でも漏っていたんだよなぁ・・・
とりあえず、
カムカバーの方のガスケットも全部交換したので
これでオイル漏れは止まるだろう。
オイル交換もして
冬準備
あとはブレーキをやろうと思っているんだけど
それは
スタッドレスを履く時に一緒にやるかな